
生産性の向上や効率化、自然災害や地政学リスクに対する持続性の強化、カーボンニュートラルや気候変動への対応など、サプライチェーンの強化に向けて求められことは様々にあります。
その様な対応を進める中で、現場のノウハウに加え、サプライチェーンのデジタル化は欠かせない事項の1つとなります。
サプライチェーンに関連する様々なデータと、デジタル技術の活用によりサプライチェーンの可視化が可能となり、業務効率化やレジリエンスの強化に繋がります。
そして、デジタル化はサプライチェーンの DX・GX の推進力を高める要素にもなります。
本セミナーでは、デジタル化の 1 つの手段として地図を活用し、企業が保有するデータと組み合わせて、どのようにサプライチェーンの DX 実行を推進できるのか、株式会社日立物流 末田様をお招きしてご講演頂きます。
また、ESRIジャパンからは、地理情報システム(GIS)を活用することで、サプライチェーンの DX・GX 推進に向けて貢献できることについて、様々な活用例に触れながらご紹介していきます。
ゲスト講演
DX 実行を強力に支援!
サプライチェーン全体の最適化に向けた地図とデータの利活用
株式会社日立物流 ※ 2023年4月1日より「ロジスティード株式会社」
DX戦略本部 SCイノベーション部
主任 SCDコンサルタント
末田 剛 氏

開催概要
日 時 | 2023 年 2 月 9 日(木) 15:00 ~ 16:00 |
---|---|
参加形式 | ウェビナー形式(zoom を利用) |
参加費 | 無料(事前参加登録制) |
対 象 | 以下の部門に従事している方 ・メーカー・小売業の SCM、調達、物流部門のご担当者様 ・SCM、調達、物流/配送に携わるご担当者様 |
共催 | (株)日立物流、ESRIジャパン(株) |
プログラム
- サプライチェーンの DX・GX 推進に向けて GIS が貢献できること
- ESRIジャパン株式会社
プラットフォームソリューショングループ 課長
新田 智之 - DX 実行を強力に支援!サプライチェーン全体の最適化に向けた地図とデータの利活用
- 株式会社日立物流
DX戦略本部 SCイノベーション部 主任
SCDコンサルタント
末田 剛 氏 - 質疑応答



詳細、参加申し込みは、ESRIジャパンのウェブサイトで。
(Visited 1 times, 1 visits today)