3D点群処理システム「TREND-POINT」最新版を2025年秋リリース
2025年6月16日

福井コンピュータ株式会社は、業界初の3D表示技術を搭載した3D点群処理システム「TREND-POINT」の最新版を2025年秋にリリースする。

最新版では、革新的な3D技術「3D Gaussian Splatting」による高精細な点群表示に加え、点群と写真の重畳表示、出来形ヒートマップのARデータ出力機能が新たに追加される。これにより、建設現場の計画・計測・記録業務の精度と効率性が向上するだけでなく、維持管理、災害記録、遺跡調査、文化財のデジタルアーカイブなど新たな分野への活用も期待されている。

※1: 国内公共工事用途の国産ソフトウェアで初(自社調べ)

※2: 3D空間に配置されたガウス分布を使ってシーンを表現し、それを2D画像として投影してレンダリングする新たな3D再現技術。

新機能のポイント

1. 3D Gaussian Splattingによる高精細な3D表現

細部表現に優れ、滑らかな3Dシーンの高速表示が可能な新技術を搭載。シミュレーションやデジタルアーカイブなどの新たな分野での活用が期待される。

●3D Gaussian Splatting での表⽰(画⾯は開発中のイメージです。)

●3D Gaussian Splatting での表⽰(画⾯は開発中のイメージです。)

2. 点群と写真の重畳表示に対応

正確な座標を持つ点群と、視認性の高い写真画像を組み合わせた表示に対応し、維持管理、点検業務、計測、トレース作業を支援する。

3. 出来形ヒートマップのAR出力に対応

令和7年度の3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案)に記載されている「デジタル技術(AR等)を用いた出来形立会確認」で活用可能なAR出力に対応し、立会確認の効率化を支援する。

●ヒートマップのAR投影イメージ(画⾯はARデバイスのキャプチャです。)

●ヒートマップのAR投影イメージ(画⾯はARデバイスのキャプチャです。)

リリース時期

2025年秋頃を予定。各機能の実装プログラムや価格等は、リリースが近づき次第、詳細が発表される予定。

詳しくは、福井コンピュータのウェブサイトで。

(Visited 1 times, 1 visits today)
関連記事
Translate »