7/9オンライン、SuicaデータとGISで見える交通と空間の融合
2025年6月30日

SuicaデータとGISで見える交通と空間の融合 2025年7月9日

GIS(地理情報システム)とモビリティデータ活用による
人の移動と地域の特性を多角的に分析

近年、モビリティデータは都市計画や観光戦略、災害対策など多分野での活用が進み、市場規模も急速に拡大しています。

本ウェビナーでは、東日本旅客鉄道株式会社 大橋 様をゲストにお招きし、 Suica データの特徴(概要・優位点・活用例)についてご紹介頂きます。

また、ESRIジャパンからは、Suica データをはじめとするモビリティデータと GIS を統合し、人の動きと地域の特性を可視化・分析する手法を紹介します。

開催概要

日 時 2025 年 7 月 9 日(水) 15:00  ~  16:00
参加形式 ウェビナー形式(Zoom を利用)
参加費 無料(事前参加登録制)
対 象 ・都市開発・街づくり ご担当者
・店舗開発・エリアマーケティング ご担当者
・モビリティサービス事業 企画ご担当者
・自治体 都市計画 ご担当者
・研究機関

駅の利用実績可視化駅の利用実績可視化

駅間の移動傾向分析駅間の移動傾向分析

駅周辺のコミュニティ駅周辺のコミュニティ

ゲスト講演


地域課題の解決に向けて
〜Suicaデータを活用した人流可視化の実践〜

東日本旅客鉄道株式会社
マーケティング本部 戦略・プラットフォーム部門
データマーケティングユニット
大橋 昌宏 氏

 

プログラム

地域課題の解決に向けて 〜Suicaデータを活用した人流可視化の実践〜

東日本旅客鉄道株式会社
マーケティング本部 戦略・プラットフォーム部門 データマーケティングユニット
大橋 昌宏 氏

Suica データ × GIS による人流の可視化 / 地理空間データの重ね合わせによる地域傾向の洞察

ESRIジャパン株式会社
事業開発グループ 課長 新田 智之
先端技術開発グループ 課長 桑原 直道

質疑応答

詳しくは、ESRIジャパンのウェブサイトで。

(Visited 1 times, 1 visits today)
関連記事
Translate »