更新日:2013/7/22 | バージョン:1.1.7.0
![]() |
平面図上から梁のSTPフックの配置方向(片隅フック・交互フック)を指定できるようになりました。 対象製品:プロ・ライト |
---|---|
![]() |
垂直ハンチで角の下筋はハンチ点で切断しない設定を追加しました。 対象製品:プロ・ライト・フリー |
![]() |
土間さし筋の設定に、スラブへの定着を梁面からとする指定及びさし筋アンカのニゲ指定が可能になりました。 対象製品:プロ・ライト・フリー |
![]() |
梁同士の先端を接続して配置した際の主筋の定着計算を改善しました。 対象製品:プロ・ライト・フリー |
![]() |
梁計算値[定着]-[連続端]-[梁内定着]で設定した計算が行われないケースを改善しました。 対象製品:プロ・ライト・フリー |
![]() |
壁の配置で梁やスラブ等を挟まず、下階の壁に接続する形の配置を行った場合、かぶせ筋が余分に計算されていた件を改善しました。 対象製品:プロ・ライト・フリー |
![]() |
土間さし筋長さが、最大でスラブ厚分長く計算される場合があった現象を改善しました。 対象製品:プロ・ライト・フリー |
![]() |
データ保存の速度を高速化しました。 対象製品:プロ・ライト・フリー |
![]() |
印刷物右下に製品名・ロゴが印字されるようになりました。 対象製品:フリー・ビューア |
詳しくは、アーキテックのウェブサイトで。鉄之助はこちらをご覧ください。
(Visited 1 times, 1 visits today)