-
CADやBIMの図面修正箇所をAIで自動検出! mignが「revisio」をリリース
-
大成建設が山岳トンネル工事設備をデジタルツイン化! 自動制御で48%もの省エネを実現
-
鹿島が盛り土作業を完全自動化! A4CSELがバックホー、アーティキュレートダンプにも対応
-
建機の姿勢から作業員の健康までを完全再現! 西松建設が“超精密”なトンネル3Dデジタルツインを構築
-
大林組が鉄骨断面の設計をAI化! 自動反復で基本設計では構造検討、実施設計では最適化を支援
-
後方カメラやディスプレー、通信・空調も完備! 大成建設が山岳トンネル用に「スーパーSCヘルメット」を開発
-
省エネ適判合格を図面作成前に“保証”! YKK APが非住宅向け省エネツール「Asutaina for Energy」を無料公開
-
クレーンの感電事故を電撃ショックで体験! シンフォニアがVR訓練システムと感電デバイス「UNAGI」を連携
-
生成AIが一級建築士試験に学科合格! 燈の「光/Hikari」が総合・全科目の基準点を突破


各分野の最新動向
3Dスキャナー /3Dプリンター /5G /AI /AR・MR・VR /BIM /CAD /CG /CIM /eコマース /i-Construction /IoT /イノベーション /イベント /クラウド /シミュレーション /スマートグリッド /スマートハウス /スマートフォン /セキュリティー /ソーラーパネル /テレワーク /ドローン /モジュラーコンストラクション /ロボット /不動産 /事務処理 /働き方改革 /周辺機器 /土木 /安全 /建築 /建設DX /建設ICT /携帯端末 /教育 /新製品 /施工 /未分類 /測量・計測 /物流 /現場事務所 /環境 /省エネ /省人化 /経営 /維持管理 /解体 /計画 /設備 /設計 /話題 /通信・ネットワーク /防災 /
-
VRで宇宙開発や防災の未来を体感!大阪・関西万博の来場者に強烈なインパクト(フォーラムエイト)
-
木造建物の一貫構造計算をArchicadモデル、図面に変換! 髙尾事務所のGDL、GrasshopperによるBIM自動化戦略(グラフィソフトジャパン)
-
2D CAD感覚で配筋をBIM/CIMモデル化!「3D配筋X」で図面作成の生産性は5倍に(テラドローン)
-
UC-win/Road、Shade3Dで実践的な職業教育を! 富山、岡山、東京の専門学校DX(フォーラムエイト)
-
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう(ウィルオブ・コンストラクション)
-
1枚の現場写真でリスクを見える化! 「安全支援アプリ」が建設現場の安全管理をDX化(EARTHBRAIN)
-
人手不足をスポットワークで解決! タイミーと建設実務者の働き方改革を実現(CIVIL CREATE)
-
あおり運転はなぜ起こるのか?! 怒りや薬物の影響をドライブシミュレーターで実験(フォーラムエイト)
-
「UC-win/Road」で近未来社会をドライブ! 自動運転、高齢化が進む交通課題を解決(フォーラムエイト)


各社のサクセスストーリー
Arent /ESRIジャパン /FARO /IHIインフラ建設コンソーシアム /MetaMoJi /NEC /NVIDIA QUADRO /SB C&S /SoftwareONE Japan /STUDIO55 /インテリジャパン /インフォマティクス /ウェッブアイ /エコモット /エーアンドエー /オフィスケイワン /オートデスク /グラフィソフトジャパン /コルク /システムメトリックス /ジェイドラフ /スパイダープラス /ソフトバンク /トプコン /フォーラムエイト /ブログウォッチャー /マーターポート /ミスミ meviy /ユニマットリック /ライカジオシステムズ /リコー /ローカスブルー /千代田測器 /図研アルファテック /大成ロテックコンソーシアム /大林組コンソーシアム /小柳建設 /建設システム /建設ディレクター協会 /日本HP /日本インシーク /日本国土開発 /未分類 /福井コンピュータ /鴻池組 /
- 7/9~11幕張メッセ、設計・製造ソリューション展 [東京] に出展 (ライカジオシステムズ)
- 7/17オンライン、eYACHO タッチ&トライセミナー ~業務での利用イメージをつかみましょう~ (MetaMoJi)
- 7/16オンライン、eYACHO(デモ付き)紹介セミナー (MetaMoJi)
- 8/1仙台、ArcGIS 活用セミナー~東北でやっぺ!ArcGIS~2025 年夏 (ESRIジャパン)
- 7/23オンライン、デジタルツインプラットフォームとしての ArcGIS (ESRIジャパン)
- 7/9~11幕張メッセ、設計・製造ソリューション展 DMS東京に出展 (FARO)
- 堺市のSMIロジェクトの自動運転実証実験で3Dデジタル空間での走行検証を受託 (フォーラムエイト)
- Up&Coming150号を発行! WEBで無料公開中 (フォーラムエイト)
- 【無料】 スマホ・タブレットでのDWG,JWW,3D図面の閲覧をもっと手軽に! 【DARE BOX Mobile がおすすめ】 (システムメトリックス)
- 7/25オンライン、美しい曲線をつくるテクニック (建築ピボット)
- 7/11オンライン、強化されたdracad 2025 plusの作図機能 (建築ピボット)
- 7/16オンライン、3D道路設計CADによる新しいモデル作成手法のご提案 (福井コンピュータ)
- 7/15オンライン、EX-TREND武蔵:電子納品編 (福井コンピュータ)
- 7/31までオンライン、CSPI-EXPO 2025 全9本のプレゼンテーションを配信! (福井コンピュータ)
- 生産性が上がる!CADの自動化。ARES Kudoの新機能ガイド ① (Graebert Japan)
- Vectorworks活用事例●I IN 照井 洋平氏・湯山 皓氏 (Vectorworks BIMlog)
- Vectorworks活用事例●KAMITOPEN 吉田 昌弘氏 (Vectorworks BIMlog)
- Vectorworksネットワーク版(ドングルタイプ)のプロテクション変更受付開始とキャンペーンの実施 (Vectorworks BIMlog)
- VR/AR×BIM活用で建設DXを加速|STUDIO55・三建設備・Reviztoが現場検証 (Studio55)
- 当社における海外への支援活動のご報告(6月分) (Studio55)
- 【YouTube】QRコードで3D鉄筋イメージを共有 (アーキテック)
- Catenda Hubを採用。事業を支えるベテラン設計者のBIM活用を促進 (Catenda Japan)
- 建設現場の熱中症対策グッズ&ウェア9選 (トプコン)
- 中小企業省力化投資補助金(カタログ注文型)対象製品が追加されました (トプコン)
- JAPAN BUILD、建設DX展(大阪)の出展者一覧を公開しました (建設DX展)
- JAPAN BUILD、建設DX展(大阪)の出展製品一覧が公開されました (建設DX展)
- 8/27~29大阪、JAPAN BUILD内で建設DX展を開催 (建設DX展)
- 7/16オンライン、3次元点群徹底活用!DX最新セミナー(主催:福井コンピュータ) (ライカジオシステムズ)
- 7/23東京ビッグサイト、インフラ維持管理のデジタルツインをベントレーと実現 – iTwin×Cesiumで進化するアセット管理 (ベントレー・システムズ)
- 7/10オンライン、書類業務の自動化とビジュアル化がもたらす生産性の向上 (MetaMoJi)
サポーターの最新情報

最新記事

-
2025年07月08日
CADやBIMの図面修正箇所をAIで自動検出! mignが「revisio」をリリース
-
2025年07月07日
大成建設が山岳トンネル工事設備をデジタルツイン化! 自動制御で48%もの省エネを実現
-
2025年07月04日
鹿島が盛り土作業を完全自動化! A4CSELがバックホー、アーティキュレートダンプにも対応
-
2025年07月03日
建機の姿勢から作業員の健康までを完全再現! 西松建設が“超精密”なトンネル3Dデジタルツインを構築
-
2025年07月02日
大林組が鉄骨断面の設計をAI化! 自動反復で基本設計では構造検討、実施設計では最適化を支援
-
2025年07月01日
後方カメラやディスプレー、通信・空調も完備! 大成建設が山岳トンネル用に「スーパーSCヘルメット」を開発
-
2025年06月30日
省エネ適判合格を図面作成前に“保証”! YKK APが非住宅向け省エネツール「Asutaina for Energy」を無料公開
-
2025年06月27日
クレーンの感電事故を電撃ショックで体験! シンフォニアがVR訓練システムと感電デバイス「UNAGI」を連携
-
2025年06月26日
VRで宇宙開発や防災の未来を体感!大阪・関西万博の来場者に強烈なインパクト(フォーラムエイト)
-
2025年06月26日
生成AIが一級建築士試験に学科合格! 燈の「光/Hikari」が総合・全科目の基準点を突破