-
鉄道、道路を目視外点検飛行! JR東海、スカイピーク、イームズロボティクスが「レベル3.5」を続々実現
-
EARTHBRAINが“走る建設DX基地”を発売! 建機の遠隔操作や現場のWi-Fi化機能を搭載
-
3Dレーザースキャナーがスマホのように簡単化! FAROが誰でも使える「Blink」を発売
-
バッテリーが減ったら最短コースを自動帰還! ブルーイノベーションが球体ドローン「ELIOS 3」に安心機能
-
LIXILが世界初のPVロールスクリーンを発売! 100WのUSB-C給電搭載、ダブルスキン効果も
-
古野電気が“置くだけ監視カメラ”を発売! 電源なくても遠隔で夜間、タイムラプス撮影できる
-
Archicadで繰り返し省エネ計算! BIM sustaina for Energyがリニューアル
-
動くデジタル窓で病院に自然の風景を! ランドスキップと大成建設が放射線治療室向けに連携
-
建設現場で起こる事故をCGドラマ化! アクトエンジニアリングが安全教育ビデオを配信


各分野の最新動向
3Dスキャナー /3Dプリンター /5G /AI /AR・MR・VR /BIM /CAD /CG /CIM /eコマース /i-Construction /IoT /イノベーション /イベント /クラウド /シミュレーション /スマートグリッド /スマートハウス /スマートフォン /セキュリティー /ソーラーパネル /テレワーク /ドローン /モジュラーコンストラクション /ロボット /不動産 /事務処理 /働き方改革 /周辺機器 /土木 /安全 /建築 /建設DX /建設ICT /携帯端末 /教育 /新製品 /施工 /未分類 /測量・計測 /物流 /現場事務所 /環境 /省エネ /省人化 /経営 /維持管理 /解体 /計画 /設備 /設計 /話題 /通信・ネットワーク /防災 /
-
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう(ウィルオブ・コンストラクション)
-
1枚の現場写真でリスクを見える化! 「安全支援アプリ」が建設現場の安全管理をDX化(EARTHBRAIN)
-
人手不足をスポットワークで解決! タイミーと建設実務者の働き方改革を実現(CIVIL CREATE)
-
あおり運転はなぜ起こるのか?! 怒りや薬物の影響をドライブシミュレーターで実験(フォーラムエイト)
-
「UC-win/Road」で近未来社会をドライブ! 自動運転、高齢化が進む交通課題を解決(フォーラムエイト)
-
竹中工務店が施工管理にiTwinのデジタルツイン活用を試行! AIが当日の作業リスクも回答(ベントレー・システムズ)
-
「UC-win/Road」を交通シミュレーションに活用!前田建設、奥村組土木が渋滞解決をDX化(フォーラムエイト)
-
都市・交通計画の合意形成をVRで加速! 「UC-win/Road」がまちの未来を描く(フォーラムエイト)
-
VRプラットフォーム「F8VPS」で土木DX! 国総研と桜井工業が描く未来の働き方改革(フォーラムエイト)


各社のサクセスストーリー
Arent /ESRIジャパン /FARO /IHIインフラ建設コンソーシアム /MetaMoJi /NEC /NVIDIA QUADRO /SB C&S /SoftwareONE Japan /STUDIO55 /インテリジャパン /インフォマティクス /ウェッブアイ /エコモット /エーアンドエー /オフィスケイワン /オートデスク /グラフィソフトジャパン /コルク /システムメトリックス /ジェイドラフ /スパイダープラス /ソフトバンク /トプコン /フォーラムエイト /ブログウォッチャー /マーターポート /ミスミ meviy /ユニマットリック /ライカジオシステムズ /リコー /ローカスブルー /千代田測器 /図研アルファテック /大成ロテックコンソーシアム /大林組コンソーシアム /小柳建設 /建設システム /建設ディレクター協会 /日本HP /日本インシーク /日本国土開発 /未分類 /福井コンピュータ /鴻池組 /
- 新しい検定試験「Vectorworks検定」を開始 (Vectorworks BIMlog)
- ミャンマー大地震に対する支援活動について (Studio55)
- 当社における海外への支援活動のご報告(3月分) (Studio55)
- 5/20、22、27、29オンライン、全4回AEC Collection 新機能・機能向上 ご紹介 オンラインセミナー (オートデスク)
- 建設業は「経験工学」? DXによる次世代への活かし方 (トプコン)
- 5/7オンライン、安全AIセミナー AIを利用して安全衛生対策を充実 (MetaMoJi)
- 5/7オンライン、eYACHO(デモ付き)紹介セミナー (MetaMoJi)
- 4/24オンライン、安全AIセミナー AIを利用して安全衛生対策を充実 (MetaMoJi)
- 5/29~30東京、第 22 回 GISコミュニティフォーラムを開催 (ESRIジャパン)
- 新しい3Dスキャナー「Blink」がリリース (FARO)
- FARO Obisモバイルスキャナー活用事例●林測量技術コンサルタント編 (FARO)
- 10/17締切、第12回ナショナル・レジリエンス・デザインアワード (フォーラムエイト)
- 10/17締切、第24回 3D・VRシミュレーションコンテスト (フォーラムエイト)
- 11/18~21東京&オンライン、フォーラムエイトデザインフェスティバル2025を開催 (フォーラムエイト)
- 5/12まで、「IT導入補助金2025」受付中! 最大450万円を補助 (フォーラムエイト)
- 「カレンダー共有」を追加しました (KOLC+)
- 2025年4月15日に生じたネットワークサービス障害に関して (建築ピボット)
- 5/27オンライン、EX-TREND武蔵:写真管理・出来形管理編 (福井コンピュータ)
- 5/15オンライン、第53回 #BIM相談室 (グラフィソフトジャパン)
- 6/3東京、4福岡、5大阪、Graphisoft全国ロードショー (グラフィソフトジャパン)
- K-D2ユーザー事例●山九編「建設業2024年問題解決に向け導入」 (コベルコ建機)
- 4/24オンライン、CADの未来を知るイベント、 Graebert neXt 2025 開催! (Graebert Japan)
- BIM with Vectorworks ページを公開 (Vectorworks BIMlog)
- 4/23オンライン、BIM疲れを解消!「Revizto」でBIM活用を加速、効果と効率を両立する方法 (Studio55)
- 4/25オンライン、ここからBIM/CIMを始めよう AEC Collection スタートガイド (オートデスク)
- 4/23オンライン、eYACHO(デモ付き)紹介セミナー (MetaMoJi)
- 4/23オンライン、「工程’s Cloud」と「eYACHO」の連携で現場の段取りが変わる (MetaMoJi)
- 「SDGs Today Japan」に掲載されたストーリー マップが紹介 (ESRIジャパン)
- FARO Obisモバイルスキャナー活用事例●林測量技術コンサルタント (FARO)
- 落差工の設計・3D配筋 Ver.2 リリース (フォーラムエイト)
サポーターの最新情報

最新記事

-
2025年04月22日
鉄道、道路を目視外点検飛行! JR東海、スカイピーク、イームズロボティクスが「レベル3.5」を続々実現
-
2025年04月21日
EARTHBRAINが“走る建設DX基地”を発売! 建機の遠隔操作や現場のWi-Fi化機能を搭載
-
2025年04月18日
3Dレーザースキャナーがスマホのように簡単化! FAROが誰でも使える「Blink」を発売
-
2025年04月17日
バッテリーが減ったら最短コースを自動帰還! ブルーイノベーションが球体ドローン「ELIOS 3」に安心機能
-
2025年04月16日
LIXILが世界初のPVロールスクリーンを発売! 100WのUSB-C給電搭載、ダブルスキン効果も
-
2025年04月15日
古野電気が“置くだけ監視カメラ”を発売! 電源なくても遠隔で夜間、タイムラプス撮影できる
-
2025年04月14日
Archicadで繰り返し省エネ計算! BIM sustaina for Energyがリニューアル
-
2025年04月11日
動くデジタル窓で病院に自然の風景を! ランドスキップと大成建設が放射線治療室向けに連携
-
2025年04月10日
建設現場で起こる事故をCGドラマ化! アクトエンジニアリングが安全教育ビデオを配信
-
2025年04月09日
窓、タイル壁掃除もロボットで! LIXILが自動窓掃除ロボ「HOBOT」の日本総代理店に