home
>
建設ITブログ
建設ITブログ
土木
国道の縁石をPolyuseの3Dプリンターで現場施工! 京都・河原町十条で近畿地整初
2022年9月13日
大林組が3Dプリンターとロボットで型枠代を半減! プレキャストケーソンも自動化施工へ
2022年7月15日
Polyuse、前田建設が3Dプリンターで集水ますを日本初の現場施工! 雨水の排水にも成功
2021年7月2日
3Dプリンターを建設現場に据え付けて、集水ますをその場で施工するという日本初の挑戦に見事、成功しました。造形した集水ますは実際の雨水排水に使われ、水密性試験にも合格しました。
大林組が24t積みダンプ自動運転に挑戦! 米国・SafeAI社と連携
2021年1月25日
大林組とSafeAI社は、トンネル工事などで使われる折れ曲がり機構付きの大型ダンプを自動運転する実証プロジェクトを始めました。SafeAI社は各種重機の自動運転改造を手がけています。
人気記事ランキング
OpenSpaceで建設現場の進ちょく管理を自動化! AIと360度カメラ、BIMの連携効果とは
Chat GPTで計画、Midjourneyでデザイン、自動的にBIM化! “プロンプトアーキテクト”のスピード設計術とは
UR都市機構が日本初の集合住宅用BIMガイドラインを公開! 設計に使えるBIMデータも付属
ChatGPT先生が会議録音を議事録に! サマリーや目次、“ToDo”もまとめる「CalqTalk」が登場
iPadで間取り図を作成!業界初の無料アプリ「まどりっち」を社長自らデモ
ライカジオシステムズがロボット搭載用3Dレーザースキャナーを発売! 現場の点群計測を完全自動化
大型ドローンで7トンの建設資材を山間部の現場にピストン輸送! コスト、工期を大幅に削減
iPhoneのLiDARで高精度の3D間取り図を作成! 「Scanat」がiOS16の「RoomPlan」APIに対応
チャットAI「ChatGPT」は建設業で使えるか? BIMや建設DXの説明、技術PRをさせてみた
Google Mapsで電柱工事の働き方改革!「らくモニでんちゅう」が登場
建設ITワールド
Tweets by ieiri_lab
Translate »