home
>
建設ITブログ
建設ITブログ
解体
第一カッター興業が中古バッテリーで工事現場用蓄電池を開発! 太陽エネルギーで舗装切断も可能に
2024年4月10日
元カレとの想い出を遠隔操作ショベルカーで“スッキリ解体”! オプテージがARAVの技術を活用しイベント
2024年1月18日
東急建設、石坂産業が廃棄物ロボを開発! ベルコンから毎時2500個の木材を拾う
2021年1月13日
毎分40mでベルトコンベヤー上を流れる混合廃棄物から、ディープラーニングによる解析技術で目的のものだけを拾い出します。今後、2台で毎時2500個の木材拾いに挑戦します。
竹中も支援するSDGsビジネス!古材リサイクルサイトが今春オープンへ
2020年1月24日
古民家などから回収した古材の情報を全国から集め、ユーザーに提供し、販売の橋渡しを行う古材オンラインショップ「R-Market」が今春オープンを目指して準備中です。竹中工務店が支援しています。
人気記事ランキング
ARで施工精度を現場に表示、遺跡調査も! 「TREND-POINT」が点群活用範囲を拡大
スマホ測量の精度が舗装工レベルに! オプティムの「Geo Scan Supreme」がミリメートル精度を実現
“埋蔵資料”からデータドリブンへ! 「国土交通省DXビジョン」が推進するEBPMとは?
3D点群データをドローンからリアルタイム伝送! アミューズワンセルフとKDDIがシステムを開発
AI計測、AR測量、水中レーザーで進化する水中ドローン! CFD販売が画期的な洗堀調査を実践
大東建託、エアリアルワークスが床下点検ロボを開発! 機動力バツグンの“6輪走行ドローン”
AIが基本設計案を5分で作成、手戻りも激減! ニュウジアが「AI建築設計ドロー」を発売
現場業務や図面審査とBIMが直結! 福井コンピュータアーキテクトが「GLOOBE 2025」を発売
国交省が「i-Construction 2.0」を発表! 2040年度までに3割省人化、生産性1.5倍を目指す
iPhoneで部屋の写真や3Dモデル、図面を作成! 現地調査をデジタル化する無料アプリ「mapry建築」
建設ITワールド
Tweets by ieiri_lab
Translate »