home
>
サクセスストーリー
サクセスストーリー
オートデスク
東京コンサルタンツがBIM/CIMクラウド「Autodesk Docs」を200本導入!「容量無制限」と「ボリュームライセンス」でNASから乗り換え(オートデスク)
2023年3月14日
2000本の地盤改良杭の属性情報をRevitモデルに”一気に登録”! 不動テトラがDynamoでBIM/CIMによる施工管理(オートデスク)
2023年1月31日
配筋の構造細目チェックを自動化し、ロス率最小化を目指す! 清水建設がRevitなどで配筋施工図の自動作成システムを開発(オートデスク)
2023年1月18日
土木と建築が協力し、BIM/CIMモデルと点群を一体化! 岩田地崎建設の“デジタルツイン”施工管理(オートデスク)
2022年6月15日
清水建設が “現場に行かない”施工管理を実現、i-Construction大賞に! クラウドでBIMや点群、360°写真をリアルタイム共有(オートデスク)
2022年5月27日
Revitで1400段階もの施工ステップ図を作成し、クラウド共有! 「1年後の重機配置までわかる」東急建設の施工BIM活用(オートデスク)
2022年4月25日
“Dynamoをうまく使えば100の工数が1になる”! 生産性向上と働き方改革を両立する西松建設の施工BIM戦略(オートデスク)
2022年2月7日
デジタルネーティブ世代の発注者、国交省職員にBIM講習! Revitによる簡易モデリングとBIM活用方法を1日でマスター(オートデスク)
建設コンサルタントの課題はデジタル技術で解決するしかない! 大日コンサルタントのDXを支えるBIM/CIM自動化戦略(オートデスク)
2022年1月28日
佐藤工業がRevitの設計機能をDynamoで自動化し生産性を向上! 手作業から「プログラミングのBIM」への転換戦略(オートデスク)
2021年12月20日
佐藤工業はBIMソフト「Revit」を「Dynamo」によって自動化した結果、Revitを活用する社内の構造設計者が急増した。人手不足に対応するため、プログラミングのBIMは有効な手段になりそうだ。
1 / 7
1
2
3
4
5
...
»
最後 »
人気記事ランキング
BIMで施工管理を学ぶ「現場トレーナー」が登場! 異常に気づき、決断を下す力を短期間で鍛えます
Chat-GPTに建築法規や不動産知識を教育! 社内システムやLINE友だちとして相談できる
ChatGPT先生が会議録音を議事録に! サマリーや目次、“ToDo”もまとめる「CalqTalk」が登場
高松建設がドーム型VRディスプレーを導入! 4K映像で臨場感あるBIMプレゼンが可能に
長崎県全域の3次元点群データを無料公開! 「オープンナガサキ」のサイトがスタート
チャットAI「ChatGPT」は建設業で使えるか? BIMや建設DXの説明、技術PRをさせてみた
iPhoneで上手に点群計測する方法とは? モバイルスキャン協会がマニュアルを大公開
鹿島がトンネル覆工打設を全自動化! 生産性2倍、工期短縮、品質向上の三冠王を達成
AutoCADが“AI先生”を搭載し、さらに進化! 作図中に効率的なコマンドを教えてくれる
iPadで間取り図を作成!業界初の無料アプリ「まどりっち」を社長自らデモ
建設ITワールド
Tweets by ieiri_lab
Translate »