home
>
サポーターズ・コーナー
サポーターズコーナー
KOLC+
箱堤高架橋での「デジタルツイン施工管理」の取り組みが「インフラDX大賞」を受賞
2025年5月26日
リアルタイムデジタルツインをノーコードで現場導入できる「GNSSモデル連携」を提供開始
2025年5月19日
「カレンダー共有」を追加しました
2025年4月21日
「4D工程表」が国土交通省の「NETIS-VE」技術に昇格
2025年3月10日
清水建設様など5社で「リアルタイムデジタルツイン」の現場実証
2025年2月17日
KOLC+、オルソ画像(GeoTIFF)を地形モデルにドレープ可能に
オンライン電子納品の「成果品チェック機能」に対応しました
2025年2月10日
KOLC+が切盛土量を算出できる「土量計算」に対応
2025年1月20日
「大容量プラン」を開始。年間契約+統合アプリ20現場以上で「ストレージ 2TB」を無償提供
2025年1月6日
基本プランの「ファイルサイズ上限」を価格はそのままに5GB(+2GB)に拡張
2024年12月8日
1 / 10
1
2
3
4
5
...
10
...
»
最後 »
人気記事ランキング
重機に“現物”マシンガイダンス機能を後付け! レンタルのニッケンが「あたら~ん」を開発
イシガプロがパワフルなラジコン草刈り機を発売! 背丈以上の草地に道を切り開く
AIが基本設計案を5分で作成、手戻りも激減! ニュウジアが「AI建築設計ドロー」を発売
西尾レントオールがARAVと自動施工システムのレンタル開始! 現場で手軽にオートメーション化ができる
AIがCAD図面から壁、屋根、窓の面積を自動拾い! mignが新技術「drawis」を開発
iPhoneで部屋の写真や3Dモデル、図面を作成! 現地調査をデジタル化する無料アプリ「mapry建築」
3Dプリンター建設が量産時代に! セレンディクスとJOINXが種子島で2棟建設
生成AIで寸法付き建築3Dモデルを作成! 建築基準法がわかる対話型デザインツール「ACIMUS」
i-Con大賞も受賞!無料点群ブラウザー「3D Point Studio」
iPhoneのLiDARで高精度の3D間取り図を作成! 「Scanat」がiOS16の「RoomPlan」APIに対応
建設ITワールド
Tweets by ieiri_lab
Translate »