コラム「日本建設業連合会が”BIMモデル承認”に関する資料を公開」を公開
2021年7月12日

BIMで建築が夢をみる

#110 日本建設業連合会が「BIMモデル承認」に関する資料を公開

一般社団法人 日本建設業連合会(日建連)では、BIM部会の公式ホームページ上で「BIMモデル承認」に関する資料を広く公開しました。

日本建設業連合会(日建連)BIM部会の公式ホームページ

資料として「BIMモデル承認SWG活動報告(2020年度)」を公開

今回、公開された「BIMモデル承認」に関する資料は、「BIMモデル承認SWG活動報告(2020年度)」です。この資料は、日建連の主にBIMモデル承認ワーキンググループが中心となり、建築生産委員会、BIM部会、施工BIM専門部会との協働で作ったものです。

具体的には、冒頭に掲げられた設置目的の「BIMモデル合意の次を考える」にあるように、BIMモデルによる合意を前提として、

  • BIMモデル合意の優位性と課題
  • BIMモデル合意の課題に対する対応方法
  • BIMモデル承認の定義
  • BIMモデル承認を実現させる課題の整理
  • 実現に向けての作業方針
  • BIMモデル承認の全体像、0.5、0.75&1.0、X
  • 今後の進め方
  • 付:BIMモデル承認SWGについて

を報告するものです。

PDFファイルとしてダウンロード可

「BIMと図面のハイブリッドではBIMモデルが更新されない」と宣言

この資料では、BIMモデル合意の優位性を明らかなものとするため、BIMと図面のハイブリッドを避けることが必須とされています。それは、BIMと図面のハイブリッドではBIMモデルが正しく、施工まで進捗に対応して更新されないからです。

そのため、BIMモデル合意の優位性と課題については、次のように図示して課題を喚起し、業界全体での合意事項としています。

(Visited 1 times, 1 visits today)
関連記事
Translate »