
豪雨災害・地震に備える!ビジネス継続のためのGIS活用法
近年、自然災害が激甚化するにつれ、企業のビジネスが脅かされるケースが増えてきました。
特に、令和元年東日本台風や令和2年7月豪雨を始め、梅雨前線が停滞する季節や台風シーズンなどの「出水期」に被害が集中する傾向にあります。また、最近は地震活動も活発化しており、その対策が求められています。
大規模な災害に対して、企業側がどのように備え・対策を講じるかますます重要となってきております。
本ウェビナーでは、自社ビジネスを災害から守り、継続性を高めるために地図がどのように活用できるかご紹介します。
日 時 | 2023 年 7 月 6 日(木) 14:00 ~ 15:00 |
---|---|
参加形式 | ウェビナー形式(Zoom を利用) |
参加費 | 無料(事前登録制) |
対 象 | ・企業の BCP や BCM 策定に携わる方 ・企業の危機管理・リスクマネジメント 業務をされている方 |




プログラム
- 防災・減災に役立つコンテンツ・ArcGISソリューションのご紹介
- 防災・減災のためのGISパッケージ「NADIAct」
- 質疑応答
参加特典
本ウェビナーに申し込みの方に後日メールでご案内するアンケートに回答いただくと、
ウェビナーの録画ビデオ・講演資料をご案内します。
詳しくは、ESRIジャパンのウェブサイトで。
(Visited 1 times, 1 visits today)