home
>
サポーターズ・コーナー
サポーターズコーナー
建設システム
ICTの活用ページ(建設DX・BIM/CIM・遠隔臨場)を更新
2022年4月11日
「SiTE-NEXUS」の導入活用事例「川島建設編」を掲載
[CPDS WEBセミナー デキスク]ユニット制限解除オプション
2022年4月4日
PRODOUGU活用事例●仲本建設編/電子マーカーに感動!図面も写真もiPadで持ち運び
図面や写真をタブレットで管理! 建築向け「PRODOUGU」
2022年3月28日
3Dデータ作成教材DVD 「INNOSiTE トレーニングテキスト」をリリース
2022年3月21日
令和4年福島県沖を震源とする地震に伴う支援と業務状況
日刊建設通信新聞社様主催「BIM/CIM LIVE」に参加
2022年3月7日
国交省「PRISM」で3次元測量データ閲覧・共有プラットフォームを活用
2022年2月21日
2/28、3/7・14・28オンライン、KENTEM BIM/CIMソリューション
10 / 51
« 先頭
«
...
8
9
10
11
12
...
20
30
40
...
»
最後 »
人気記事ランキング
EARTHBRAINが施工管理者向け3Dアプリを発売! 点群上で施工計画からICT施工までを簡単に
ローカル5Gを現場内通信の軸に! 安藤ハザマの現場で移動基地局や4Kカメラの安定動作を実証
あのエレコムが建設業に参入! 業務用ネットワークなど企業のDX化工事をワンストップ化へ
Chat GPTで計画、Midjourneyでデザイン、自動的にBIM化! “プロンプトアーキテクト”のスピード設計術とは
OpenSpaceで建設現場の進ちょく管理を自動化! AIと360度カメラ、BIMの連携効果とは
ChatGPT先生が会議録音を議事録に! サマリーや目次、“ToDo”もまとめる「CalqTalk」が登場
UR都市機構が日本初の集合住宅用BIMガイドラインを公開! 設計に使えるBIMデータも付属
iPhoneで上手に点群計測する方法とは? モバイルスキャン協会がマニュアルを大公開
i-Con大賞も受賞!無料点群ブラウザー「3D Point Studio」
チャットAI「ChatGPT」は建設業で使えるか? BIMや建設DXの説明、技術PRをさせてみた
建設ITワールド
Tweets by ieiri_lab
Translate »