
【本音で語る!】建設ITセミナー Vol.4
『世界的空調メーカー ダイキン工業のDX戦略にせまる!
~ DK-BIM、Photoruction BIMの事例紹介を交えて建設ITに現状と未来を語る ~
ダイキン工業の設備営業担当者を招き、「ダイキン工業が取り組む設備設計の自動化」や「DK-BIM」について紹介していただきます。
さらに、Photoructionの中島が「設計自動化の創造性や危険性」「IT×建設に求められる人物像」などディスカッション形式で深堀していきます!
- ダイキン工業(空調メーカーとして)のBIM DK-BIMの紹介
- 設計自動化についてメーカーとして思うこと、メーカーに思うこと
- 建設業のIT化で今後どんな人材が必要になるのか?
- スマートビル、スマートシティと言われ建てるだけでなくなってきた建設業を何をしていくべきか
セミナー情報
日時 | 2020年 11月 6日(金)19:00 – 20:30 |
---|---|
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社フォトラクション |
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:00~19:05 | はじめに | フォトラクション 中島 |
19:05~19:20 | ダイキン工業 サービス・取組み紹介 | ダイキン工業 廣澤様 |
19:20~20:20 | 本音トーク ディスカッション | ダイキン工業 廣澤様 フォトラクション 中島 |
20:20~20:30 | 質疑応答 | ダイキン工業 廣澤様 フォトラクション 中島 |
トークテーマ
- 1. ダイキン工業が取り組む設備設計の自動化について
- 2. DK-BIMのご紹介
- 3. 設計自動化が孕む創造性と危険性について
- 4. IT×建設業界の将来に求められる人物像とは
- 5. 建設業は何を造っていくべきなのか
登壇者

ダイキン工業株式会社
空調営業本部 事業戦略室
廣澤 史彦 様
2011年朝日工業社入社 設備施工管理の現場業務
2015年に朝日工業社を退職し、ダイキン工業へ入社 技術員として汎用製品の顧客対応を担当
2018年よりDK-BIMの開発等、BIM業務に携わる 現在はBIMを起点としたソリューション開発等の業務に主に従事

株式会社フォトラクション
代表取締役
中島 貴春
1988年生まれ。2013年に芝浦工業大学大学院建設工学修士課程を修了し、株式会社竹中工務店に入社。大規模建築の現場監督に従事した後、建設現場で使うシステムの企画・開発およびBIM推進を行う。2016年3月にCONCORE’S株式会社(現:株式会社フォトラクション)を設立。5万現場以上で活用されているPhotoructionは、工事写真管理や図面管理・工程管理に加え、BIMビューワーや基幹システム連携なども取り入れ、建設業におけるオールインワンのサービスとして進化し続けている。
詳細、参加申し込みは、フォトラクションのウェブサイトで。
(Visited 1 times, 1 visits today)