Vectorworks 教育シンポジウム 2021 Web版を公開
2021年9月13日

Vectorworks 教育シンポジウム 2021 Web版

はじめに、新型コロナウイルスにより罹患されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。

本日はVectorworks 教育シンポジウム 2021へお越しいただき、誠にありがとうございます。今年こそは!と東京での開催の準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルスの猛威はこれまで以上となり続いております。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため残念ですが今年もオンラインによる開催としました。

社長挨拶

エーアンドエー株式会社 代表取締役社長

横田 貴史

平素はVectorworksのご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、今年度のVectorworks 教育シンポジウムも、残念ながら新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催を見送りとし、昨年同様Web版という形で行うこととしました。学生の研究成果もそちらでご覧いただければと存じます。

また2021年1月よりVectorworksをオンラインで学べるワールドワイド共通のe-learningサイトが開設され、現在日本語のコンテンツも順次拡大されておりますので、是非ご活用ください。

Vectorworks Executive Prize 2021(OASIS加盟校学生作品集 最優秀作品)

日本大学 理工学部 海洋建築工学科

安藤 大翔さん(指導教員:佐藤 信治 先生)

受賞コメント

この度は最優秀作品賞という名誉ある賞を頂き、心より光栄に思います。本作品が初めての学外コンペティション提出であったこともあり、受賞の知らせが届いた時はとても嬉しかったです。特にパースに力を注いだのでそこを注視して頂きたいです。まだまだソフトを使いこなせているとは言えませんが、今回の受賞を励みに更なる建築の高みを目指していきたいと思います。本当にありがとうございました。

時と寄り添う海の駅

作品概要

この建築では時間軸や規模の異なる変化を組み合わせることで、変化の楽しさだけではなく、 時の流れや都市全体の移り変わりを表現した。常に変わり続ける、そんな建築を目指した。海の駅としての役割を超え、街の過去と未来を繋ぐ象徴的な施設へ変化していく。

選考コメント(米国Vectorworks社 ビプラブ・サーカー氏より)

Small in scale, but very interesting and timely, this project had an outstanding quality in its presentation. I liked the representation of realistic users of all ages in the renderings – it gave the project a real and human quality. The design itself is very interesting combining concepts of city / land / sea / ecology / public park.

スケールこそ大きくないものの、このプロジェクトはとても興味深くタイムリーでもあり、卓越したプレゼンテーション性を備えています。私は、あらゆる年代の人々がこの施設を利用している様子が描かれていることを好ましく感じました。このことがプロジェクトにリアリティと人間らしさを与えています。都市と地形、海、エコロジー、公共の公園などといったコンセプトを合体させたとても興味深いデザインです。

Vectorworks デザインスカラシップ

Vectorworksデザインスカラシップは、米国Vectorworks,inc.が主催している全世界の学生を対象とした奨学金制度です。2020年度より日本もはじめての参加となりました。記念すべき第一回目の受賞されたみなさんは以下の通りです。

受賞作品は以下のサイトでご覧になれます。

 

 

【建築部門】最優秀賞

作品名「FOREST REVOLUTION」

多摩美術大学 王 家文さん

受賞コメント

この度、賞をいただき、誠にありがとうございます。自然生態が土地開発などの人間活動によって悪化することを止めようと思い、従来の建設方法を再び検討してデザインを考えました。本提案はリムーバルな単体建築で構成されているオフィス群です。自然の成長状態によって並びを調整し、土地との新しい会話を構築できます。今後もこの受賞を励みに、自然や人、建築との関係性を探りながら、デザインを洗練させていきたいと思います。

【建築部門】優秀賞

作品名「アロマと本 ~限りなく正に近い7角形と7にまつわる話~」

日本工学院専門学校 今泉 伎琳さん

受賞コメント

優秀賞という光栄なる賞をいただき誠にありがとうございます。本提案ではアロマと本を組み合わせて新たな空間を作り、訪れた人が日常の生活を忘れリラックスできる癒しのある公共施設を計画しました。アロマの香りの系統が7種類あることを生かし、7を基調とした空間を展開してみました。受賞を励みに今後も人々の幸せを考えた社会に貢献できる建築の提案をしていきたいと思います。

【インテリアデザイン部門】最優秀賞

該当者なし

【インテリアデザイン部門】優秀賞

作品名「bakeryshop&cafe 「360°-JAPAN」」

専門学校九州デザイナー学院 谷口 なつみさん

受賞コメント

この度は、優秀賞という光栄な賞を頂き、誠にありがとうございます。本作品はカフェが併設されているパン屋をメインにデザインしました。日本人が好む静寂で凛とした美しさをイメージし、落ち着いた心地の良い空間作りを意識しデザインしました。本作品は本格的に制作した初めての作品となり、至らない点や不足している部分も多くありますが、この栄誉ある賞に恥じぬよう、これからも沢山の事を学び成長していきたいと思います。本当にありがとうございました。

Vectorworksデザインスカラシップ 総評

エーアンドエー株式会社 マーケティング本部 本部長

木村 謙

Vectorworksデザインスカラシップ初めての日本からの応募となりましたが、動画による作品など意欲的な取り組みもあり、それらを全てオンラインで確認しながら、審査いただきました。あらためまして、作品を応募されたみなさん、審査員のみなさま、参加いただきありがとうございました。

全体的には、小さな施設の提案が多かった印象です。建築部門の最優秀作品は、ランドスケープが、建築やその周りの出来ごとと関係を持っているような期待を持たせるものでした。優秀作品は、香りというオフラインでしか経験できないテーマで、これから建築を考える上で重要な鍵となるかもしれません。インテリアデザイン部門は残念ながら最優秀賞の該当がありませんでしたが、優秀賞の作品はパースの描き方の表現のレベルは高いと評価されています。本スカラシップは国際的に展開されておりますので、次回は日本からの優秀作品が増えることを期待しております。

OASIS 研究・調査支援奨学金制度 研究成果発表

OASIS 研究・調査支援奨学金制度

OASIS加盟校を対象とし、学生自らが必要性を感じ、「将来の日本への提言」として、次代のために伝承できる研究・調査に取り組んでいただくことを切に願い2011年に創設されました。

研究成果発表 動画

2020年度授与された5組のみなさんの成果発表を期間限定で公開しております。
奨学金テーマ『革新と創造』をテーマに取り組まれた研究成果発表の動画はこちらをご覧ください。

  • 公開期限:2021年10月31日まで。
滋賀県立大学

長澤 慶季さん 他3名(指導教員:佐々木 一泰 先生)

テーマ:滋賀県産材活用 滋賀の升プロジェクト

東京藝術大学

Ghali Bouayadさん(指導教員:金田 充弘 先生)

テーマ:ポストデジタル建築時代における装飾:日本の型紙パターンの研究を通じた新近代言説の再考

東北学院大学大学院

高城 那菜さん(指導教員:櫻井 一弥 先生)

テーマ:宮城県石巻市中心市街地における空き地活用に関する研究

米子工業高等専門学校

新田 彩乃さん 他1名(指導教員:小椋 弘佳 先生)

テーマ:西日本近世城郭における活用に向けた整備実態に関する研究

米子工業高等専門学校

和田 奈津子さん(指導教員:小椋 弘佳 先生)

テーマ:地方都市ショッピングセンターの積極的な地域開放の実態に関する研究

研究・調査支援奨学金 成果発表 総評

エーアンドエー株式会社 取締役

本間 盛晃

研究成果発表 総評

研究成果発表ご苦労様でした。

昨年コロナ禍での応募、選考となった5組。行動制限の中、研究の基本である出向いての現場調査、自ら汗しながらモックアップを作成するなど、まさに今回のテーマである【革新と創造】を感じる研究成果発表でした。発表いただきました学生のみなさんに心から感謝いたします。ありがとうございました。それでは、個々にコメントさせていただきます。

東京藝術大学:Ghali Bouayadさん
テーマ:ポストデジタル建築時代における装飾:日本の型紙パターンの研究を通じた新近代言説の再考

着物などの日本の型紙がトポロジーに空間を整理し、建築となる。独創的な手法を用いた装飾建築の姿を感じました。ワイヤーフレームから木材を用いて1:1のスケールの建築を自ら作成した力強い研究。立体建築となった作品と向きあうことで自身の探求、解を求め、さらに観客と美学を共有する。研究に対する熱意が伝わってきました。この研究を踏まえて、さらなるアーティスティックな作品を期待しています。

滋賀県立大学:長澤 慶季さん 他3名
テーマ:(仮称)滋賀県産(びわこ)材活用PJ

滋賀県産材を活用する酒升のプロジェクト。地元の方に協力いただいたモックアップ製作は、苦労もあったと思います。品質確保、コスト意識など、良い知識、経験になったのではないでしょうか。地産地消から全国へ、小ロットから量産化へ、夢は広がります。この作品を通じて、みなさんの笑顔につながるよう研究を続けてください。ぜひ、この升で琵琶湖を見ながら一献傾けてみたいです。

東北学院大学大学院:高城 那菜さん
テーマ:若い世代を取り込む空き地の活用方法についての研究

観光地は、短い時間でその空間を感じることのできるモノ、コトが、実に少ない。斜面家具は、その土地をゆっくりと体感し、リラックスもできる、とても有用なアイデアと感じました。地元の方も自然と利用されると思います。石巻の中心地を活気のある空間にするべく、土地の用途、最寄り駅、機能の相関関係を分析され、最適な役割を知ることができました。続くは、活用です。具体的なイベントやその機能について提言できるよう、ぜひ、研究を続けてください。

米子工業高等専門学校:新田 彩乃さん 他1名
テーマ:西日本における近世城郭の活用に向けた整備実態に関する研究

城の整備により、その城の持つ魅力を生かす。すると、城跡の賑わいに繋がる。結果、城が改めて認知され、新たな価値が生まれる。この研究は、近世城郭を支える長期的な真のスパイラルモデルです。主に観光拠点となる本丸、城下町である二の丸、三の丸、各々の特徴を分類し、分析されました。この研究から、地元の米子城をより魅力ある城郭にするためのプランを検討し、ぜひ提案を続けてください。

米子工業高等専門学校:和田 奈津子さん
テーマ:地域に根ざしたショッピングセンターの積極的な地域開放に関する研究

少子高齢化が急速に進む中、大型SCは単なる商業施設ではなく、コミュニティーとしても重要な役割と感じました。空間スペースの活用方法など商業施設への調査とともに利用者へのアンケート調査など、現場の声を踏まえることで、必要な空間、そして提供するべき空間を定義する。とても信憑性、信頼性のある研究と感じます。この研究手法を踏まえて、活気ある持続的な空間の研究、提案を続けてください。

私が毎回お話しする内容ですが、みなさんの研究はこれで終わりではありません。よく、卒業研究で課題を提出し、発表することがゴールと勘違いされる方がおりますが、それは一つのポイントに過ぎないのです。1年後、5年後、10年後、研究を振り返ってみると、何が足りなかったか、現在なら何を求められるか、研究当時に見えなかった課題がきっと沢山湧いてきます。それらの課題は、みなさんの成長に糧になり、社会貢献の一助になります。今後も、みなさんの研究を大切に育ててください。

最後に2011年に創設いたしました「OASIS研究調査支援奨学金制度」は、今回を持ちまして終了いたします。応募いただきましたみなさん、研究成果を発表いただきました授与者のみなさん、そして、長きにわたり学生にご指導いただきましたOASIS加盟校の先生のみなさま、本当にありがとうございました。「将来の日本への提言」として、次代のために伝承できる研究・調査に取り組んでいただいたみなさんに感謝すると共に、この制度がこれからの研究、調査の一助となれば幸いです。

OASIS事務局からのご案内

エーアンドエー株式会社 OASIS事務局

福原 弘之

今年のOASISからのご案内です。昨年のWeb版開催から早くも1年が経ちました。今年こそは東京でのリアル開催ができると臨んでおりましたが、残念ながら新型コロナウイルスの影響は今現在もつづきWebでの開催となりました。一日も早い新型コロナの終息と、みなさんのご健康を心からお祈り申し上げます。

Vectorworksデザインスカラシップが今年よりスタートいたしました

これまでA&Aが主催してまいりました研究・調査支援奨学金制度は本年の成果発表を最後になりました。今年からはグローバルなステージに移り変わりVectorworksデザインスカラシップがスタートいたしました。学生のみなさん個人で複数作品の応募が可能となっていますので、是非ご参加ください。

Vectorworks Universityが本年よりスタート

スタートから8か月ほどが経過しましたが、3000件を超える大変多くのみなさんにご利用をいただいております。2021年後半にもさらにコンテンツを増強する予定でございますので、是非Vectorworksのスキルアップにお役立ていただけると幸いです。

Vectorworks 教育シンポジウムに関するお問い合わせ

Vectorworks 教育シンポジウムに関するお問い合わせは、以下からお問い合わせください。

OASIS(オアシス) 事務局

(土・日・祝日除く)

email:oasis@aanda.co.jp

詳しくは、エーアンドエーのウェブサイトで。

(Visited 1 times, 1 visits today)
関連記事
Translate »