6/11までオンライン、Civil3D トレーニング
2022年2月7日

Civil3D のトレーニングツールをダウンロードすることができます

1.Autodesk Civil 3D初心者向け操作手順 -道路設計編-

Civil3D を始めて操作する方向けに、操作の基本と道路設計に伴う3次元モデルの作成、縦断図、横断図作成から土量算出までを操作することができます。  (トレーニングテキスト・データセット)

2.Autodesk Civil3D グレーディング

操作手順 用地造成の専門機能グレーディングについて習得できます。 土量バランスを計算して最適値を求めたり造成機能の基本や、コリドーや計画線を活用した造成のための手法を操作できます。 (トレーニングテキスト・データセット)

3.Civil3D 2020版 2次元図面からの3Dモデル作成

2次元で作成された設計図面から地形や平面・縦断線形を作成する手順を説明します。座標から線形を作成する方法や、コリドーに横断図をブレークラインで挿入する手順等、2次元図面から3Dモデルを作成する時に必要なスキルを学ぶことが出来ます。

4. Autodesk Civil 3D??2021 版 初心者向け操作手順 -道路設計編-

2021版を用いて Civil3D を始めて操作する方向けに、操作の基本と道路設計に伴う3次元モデルの作成、縦断図、横断図作成から土量算出までを操作することができます。  (トレーニングテキスト・データセット)

  Civil3D を始めて操作する方向けに、操作の基本と道路設計に伴う3次元モデルの作成、縦断図、横断図作成から土量算出までを操作することができます。  (トレーニングテキスト・データセット)

5.Civil 3D による交換標準 LandXML 作成手順書

国土交通省国土技術政策総合研究所「LandXML1.2 に準じた 3 次元設計データ交換標準(案) Ver.1.3 ? 略称:J-LandXML ?(平成 31 年 3 月)」*1に対応したファイルを出力するためのモデル作成方法 と、作成したモデルから交換標 準ファイルを作成する方法を実習することができます。

6. Civil 3D Subassembly Composer編

Civil 3Dのサブアセンブリを作成するアプリケーションSubassembly Composerの使い方について学習します。Subassembly Composerを使用すると、設計意図に沿った複雑なサブアセンブリを作成することが可能となります。ここでは、展開図から重力式擁壁を作成するためのサブアセンブリを作成します。

7. Civil3D 2022 グレーディング

本テキストでは、Civil3D 2022を用いた用地造成の専門機能グレーディングについて解説します。 土量バランスを計算して最適値を求めたり造成機能の基本や、コリドーや計画線を活用した造成のための手法を操作できます。
また、Tipsとして Grading Optimizationによるグレーディング最適化の使用例を掲載しています。
本テキストでは、Civil3D 2022を用いた用地造成の専門機能グレーディングについて解説します。 土量バランスを計算して最適値を求めたり造成機能の基本や、コリドーや計画線を活用した造成のための手法を操作できます。
また、Tipsとして Grading Optimizationによるグレーディング最適化の使用例を掲載しています。

8. Civil 3D Subassembly Composer(J-LandXML 対応編)

本テキストでは、Civil 3D の Subassembly Composer を使って、J-LandXML 出力に対応したサブアセンブリを作る方法を解説します。
※ J-LandXML 出力の手順は「5. Civil 3D による交換標準 LandXML 作成手順書」、Subassembly Composer の操作方法は「6. Civil 3D Subassembly Composer 編」にまとまっています。事前に上記のテキストの学習をおすすめします。

詳細、参加申し込みは、オートデスクのウェブサイトで

(Visited 1 times, 1 visits today)
関連記事
Translate »