イベント日時 | 2022年8月26日14:00-16:30(受付時間13:30~) |
イベント会場 | MEETING SPACE AP浜松町 〒105-0011 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館 B1F https://www.tc-forum.co.jp/ap-hamamatsucho/access/ |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | ページ下部の申込みフォームより情報を入力しお申込みください。 |
申込期限 | イベント開催前日まで(定員に達し次第、期限前でも受付を終了いたします) |
その他 | ・開催時間は前後する場合がございます。ご了承ください。 ・会場のご入室前に検温とアルコール消毒をお願いしております。お時間に余裕をもって会場へお越しください。 ・新型コロナウイルス感染症の拡大防止の対応についてはこちらからご確認ください。 ・会場内では、写真や動画撮影が行われる予定です。その際に会場内のお客さまが映り込む場合があります。広告物、メディア(新聞/雑誌/WEBなど)に掲載される場合がございますので、あらかじめご了承ください。 |
プログラムの流れ
13:30 〜 | 開場(受付開始) |
14:00 〜 | ロードショー 開会 |
14:05 〜 | 1. Graphisoft ソリューションデモ |
2. ゲストプレゼンテーション 講演内容・講演者に関しては下記をご参考ください。 セミナータイトル: 気付く為のBIM、防ぐためのBIM |
|
調整中 | |
4. 質疑応答 | |
〜 16:30 | 終わりのご挨拶 |
ゲスト講演内容
ゲスト講師 | 講演タイトル/講演概要 |
---|---|
松井建設株式会社 多田 幸弘 氏 |
「気付く為のBIM、防ぐためのBIM」
現場監督が喜ぶ『失敗を防ぐ、後戻りを防ぐ、メンテナンス発生を防ぐため』また、『作業所関係者の共通認識度UP、お客様満足度UP』のためにすごい施工BIM活用はできませんが、現場監督目線の施工BIM活用を主にArchicadとSCPのみで行う取組みを紹介します。施工でBIMをどう活用していいか?わからない方の参考になれれば幸いです。 |
講演者プロフィール

松井建設株式会社
多田 幸弘 氏
大阪出身
中央工学校OSAKA(元 中央実務専門学校) 1991年卒業
1991~2021 松井建設株式会社 大阪支店 建築部 勤務
現場所員⇒現場所長⇒工事長⇒副部長 と現場一筋30年
2021~ 本社 建設本部技術部ICT推進室 室長
社内のBIM推進の為、奮闘中!
Archicad歴 社内導入は2017~ AC20
自分が操作始めたのは2019~ AC22
2021.9 Graphisoft認定 BIMマネージャー取得
2022.4 BSI BIMプロフェッショナル認証 習得
詳細、参加申し込みは、グラフィソフトジャパンのウェブサイトで。
(Visited 1 times, 1 visits today)