オンライン電子納品の「成果品チェック機能」に対応しました
2025年2月10日

オンライン電子納品の「成果品チェック機能」に対応しました。

【電子納品に関する要領・基準】のウェブサイトより

オンライン電子納品時の成果品チェック機能の試行運用のお知らせ

以下の通り、オンライン電子納品時の成果品チェック機能の試行運用を開始します。

各受発注者は、利用中の情報共有システムの案内に従って、オンライン電子納品実施時の成果品チェック機能の利用をお願いいたします。

【試行概要】

・対  象 :全地方整備局 全工事・業務

・実施期間 :2024/12/16~2025/2/24(修正)

・備  考 :準備ができた情報共有システムより順次開始

※試行運用のイメージ図

【オンライン電子納品時の成果品チェック機能概要】

・情報共有システムでのオンライン電子納品登録操作後、電子納品保管管理システムに成果品データが登録されるまでに発生するエラーの減少のため、導入します。

・オンライン電子納品時の成果品チェック機能では、現在納品時に各受注者のパソコン上で実施している電子納品チェックシステムと同等の内容のチェックを行います。

・オンライン電子納品時の成果品チェック機能運用開始後も、各受注者のパソコンで実施する電子納品チェックシステムは引き続き実施をお願いいたします。

・令和7年2月以降、オンライン電子納品時の成果品チェック機能の利用を必須化する予定です。

【アンケート回答のお願い】

オンライン電子納品時の成果品チェックの試行運用における課題や、ご意見ご要望がございましたら、以下webフォームよりご連絡いただけますと幸いです。

・回答締切 :2025/1/17(金)

・回答URL:https://forms.gle/doyEF7AEFKVXHrAi8

※本アンケートは、工事/業務の受注者を対象としたアンケートです。

詳しくは、KOLC+のウェブサイトで。

(Visited 1 times, 1 visits today)
関連記事
Translate »