概要
災害に負けない社会の構築に貢献したいという強い思いから、国土強靭化に資する取り組みを顕彰する目的で2014年に創設しました。構造解析から地盤、水工、防災に至る分野を対象とし、国土強靭化に繋がる具体的な事例と成果を一堂に集め、情報提供および技術研鑽の貴重な場として開催しています。
募集対象作品
設計/解析に限らず、減災への提言、合理的な設計法提案、BCP、リスクマネジメントなど、直接的・間接的に国土強靭化に資する内容である作品
応募方法/スケジュール
- 提出物条件
- 必須要件
1.作品タイトル・サブタイトル:20~40字程度
2.作品概要:150~200字程度
3.ポスター:A1横(画像等を用い目的/内容が簡潔に表現されているもの)
>>ポスターテンプレート(Word、111KB)
4.報告書(目的、手法、結果、考察など):全体で2ページ以上10ページ以内
>>報告書仕様(Word、58KB)
5.入力データ(結果ファイル)
6.使用製品名任意要件
1.アニメーション、動画
2.PPTなどのスライド言語
日本語または英語
- 送付先
- ①下記メールアドレス宛てにFORUM8ファイル転送サービス等でデータを送信してください。
E-mail : narda@forum8.co.jp②CD-ROM、DVD等のメディアに保存して送付する場合は、以下宛先にお送りください。
〒108-6021 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟21F
(株)フォーラムエイト システム営業グループ
第10回ナショナル・レジリエンス・デザインアワード受付係 宛
- スケジュール
-
- 2023年10月6日(金)
- 作品募集締切
- 2023年10月13日(金)
- ノミネート作品審査会
- 2023年11月7日(火)
- 受賞作品本審査会
- 2023年11月10日(金)
- 各賞発表・表彰式
会場:品川インターシティホール
- 応募作品の著作権等
- 受賞作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。
提出されたデータの配布は行いませんが、フォーラムエイトは、著作者が制作したデータ、作品および成果物について、出力画像・動画等の編集・加工を行い、対外発表、研究発表、営業活動、広報活動として、HP、広報誌、書籍、雑誌、新聞等媒体における掲載・紹介など、二次使用許諾権利を持つものとします。あらかじめご了承ください。
- 応募に関する
お問い合わせ先 - TEL:03-6894-1888 FAX:03-6894-3888
E-mail:forum8@forum8.co.jp
各賞・賞品

- グランプリ(最優秀賞)
賞品、図書カード(5万円)、トロフィー、賞状
- 準グランプリ(優秀賞)
賞品、図書カード(2万円)、賞状
- 審査員特別賞
賞品、図書カード(1万円)、賞状
- ノミネート賞
図書カード(5千円)、表彰盾
審査員
審査委員長
吉川 弘道 氏
東京都市大学 名誉教授
早稲田大理工学部卒業、技術士(建設部門)、工学博士。専門は耐震設計、地震リスク、鉄筋コンクリート。土木学会論文賞、土木学会吉田賞他受賞。『都市の地震防災』他著書多数。
守田 優 氏
芝浦工業大学 名誉教授
専門は都市水文学、地下水水文学、洪水リスクマネジメント。著書に『地下水は語る-見えない資源の危機』(岩波新書)他。1996年より芝浦工業大学教授、現在名誉教授。
若井 明彦 氏
群馬大学大学院
理工学府 教授
専門は地震や豪雨時の地盤防災、地盤と構造物との相互作用等。コンピュータによる現象予測、極端気象時/巨大地震時のメカニズム解明と減災対策等の研究に取り組む。