home > サポーターズ・コーナー > グラフィソフトジャパン
サポーターズコーナー
サポーターズコーナー
サポーターズコーナー
Archicad活用事例●峰設計株式会社
2025年6月2日

峰設計株式会社<p class='minesekkei-2025 case-studies-caption'></p>

峰設計株式会社

BIM の導入や運用に関するコンサルティングなど、BIMを中心とした最新技術を用いて顧客のサポートを幅広く行う峰設計。BIMモデルの作成やビジュアライズだけでなく、BIMが持つ情報の部分を活かした業務や提案を積極的に行い、“インフラとしてのBIM”の活用を掲げる企業である。官民を問わず、多岐にわたる課題を解決へと導く中で、峰設計がプロジェクト推進のためのメインとして活用しているのが、Graphisoftの「Archicad」だ。企業としては若いと言える同社だが、Archicadを駆使し多くの成果を挙げており顧客からの信頼は高い。同社は、BIMデータをどのように各種のプロジェクトで扱い活用し効果を上げているのか。今回、峰設計の代表取締役 崔 峰云(サイ ホウウン)氏に、最近の案件や実績をとおして詳しい話をお伺いした。

峰設計株式会社

所在地:

東京都渋谷区

代表者:

代表取締役 崔 峰云

創業:

2018年

業務内容:
BIM サポート・制作、BIM
ソリューション
パース等CG 制作
システム開発

峰設計株式会社代表取締役 崔 峰云 氏

続きは、グラフィソフトジャパンのウェブサイトで。

(Visited 1 times, 1 visits today)
関連記事
  • 2025.06.23
    7/8、8/5、9/11オンライン、「SOLIBRI」オンライン無料体験セミナー

  • 2025.06.23
    7/10、29、8/19、28、9/9、9/25オンライン、初めてのArchicad 木造編

  • 2025.06.23
    7/10、29、8/19、28、9/9、9/25オンライン、はじめてのArchicad RC造編

  • 2025.06.23
    7/14、8/4、9/8オンライン、BIM Classes体験セミナー

  • 2025.06.23
    7/17オンライン、第55回 #BIM相談室

  • 2025.06.09
    Solibri無料トライアル期間を3カ月に延長! BIM Classesプランも

  • 2025.05.19
    6/10オンライン、「Solibri」オンライン無料体験セミナー

  • 2025.05.19
    5/27、6/12、6/24オンライン、「はじめてのArchicad」木造編

  • 2025.05.19
    5/27、6/12、6/24オンライン、「はじめてのArchicad」 RC造編

  • 2025.05.19
    6/19オンライン、第54回 #BIM相談室

  • 2025.04.21
    5/15オンライン、第53回 #BIM相談室

  • 2025.04.21
    6/3東京、4福岡、5大阪、Graphisoft全国ロードショー

  • 2025.04.07
    4/24、5/13、6/10オンライン、「SOLIBRI」無料体験セミナー

  • 2025.04.07
    4/10、22オンライン、「はじめてのArchicad」 木造編 無料体験セミナー

  • 2025.04.07
    4/10、22オンライン、「はじめてのArchicad」RC造編 無料体験セミナー

  • 2025.04.07
    4/14、5/26、6/9オンライン、BIM Classes体験セミナー

  • 2025.04.07
    お手頃価格でBIM導入「Archicad Studio」日本国内で販売開始

  • 2025.03.25
    4/17オンライン、第52回 #BIM相談室

  • 2025.03.17
    4/22東京&オンライン、BIM運営の全貌:事例から紐解く テンプレート活用のヒント

  • 2025.03.17
    3/25、27オンライン、はじめてのArchicad 木造編

  • 2025.03.17
    3/25、27オンライン、はじめてのArchicad RC造編

  • 2025.03.03
    3/20オンライン、第51回 #BIM相談室

  • 2025.03.03
    2026年春、デジタルデータによる建築確認申請が本格始動!

  • 2025.02.10
    3/11オンライン、ゼロから学ぶ「BIMマネージャー」

  • 2025.02.03
    2/20オンライン、 第50回 #BIM相談室

  • 2025.02.03
    2/19盛岡、26千葉、3/4和歌山、7広島、10京都、14埼玉でGraphisoft全国ロードショー

  • 2025.02.03
    3/11 オンライン、「BIMマネージャーデイ2025」開催

  • 2025.01.27
    Archicad活用事例●峰設計株式会社

  • 2025.01.27
    2/20オンライン、第50回 #BIM相談室

  • 2025.01.06
    髙松建設株式会社 × グラフィソフトジャパン座談会

人気記事ランキング
人気記事ランキング
  1. CADやBIMの図面修正箇所をAIで自動検出! mignが「revisio」をリリース
  2. 大林組が鉄骨断面の設計をAI化! 自動反復で基本設計では構造検討、実施設計では最適化を支援
  3. 生成AIが一級建築士試験に学科合格! 燈の「光/Hikari」が総合・全科目の基準点を突破
  4. 大成建設が山岳トンネル工事設備をデジタルツイン化! 自動制御で48%もの省エネを実現
  5. AIチャットでBIM、パースを自動作成! “ChatBIM”こと「ACIMUS」が正式にリリース
  6. AIが基本設計案を5分で作成、手戻りも激減! ニュウジアが「AI建築設計ドロー」を発売
  7. 鹿島が盛り土作業を完全自動化! A4CSELがバックホー、アーティキュレートダンプにも対応
  8. 建機の姿勢から作業員の健康までを完全再現! 西松建設が“超精密”なトンネル3Dデジタルツインを構築
  9. 後方カメラやディスプレー、通信・空調も完備! 大成建設が山岳トンネル用に「スーパーSCヘルメット」を開発
  10. スマホ測量の精度が舗装工レベルに! オプティムの「Geo Scan Supreme」がミリメートル精度を実現



建設ITワールド


Tweets by ieiri_lab
会社概要
  • 当サイトについて
  • 業務案内
  • 広告掲載
  • 問い合わせ
コンテンツ
  • 建設ITブログ
  • サクセスストーリー
  • サポーターズコーナー
  • メールマガジン購読申込
SNS
  • 建設ITワールドFacebook
  • 家入龍太のツィッター
  • 家入龍太のFacebook
  • 家入龍太のLinkd in
Copy right (C) Since 2011/4/1  All Right Reserved
Translate »