Check+を大幅アップデート!新機能や改善ポイントを紹介します
2024年12月8日

Pinspectソリューション、Check+開発チームです。
いつもCheck+をご利用いただき、ありがとうございます。

保全業務のペーパーレス化サービス「Check+」は、お客様にとってより使いやすいサービスとなるよう日々機能の追加・改善を行っています。

先日、工程管理機能の強化など、Check+の大型アップデートを実施いたしました。

当記事では、アップデートで追加になる新機能や機能改善のポイントをご紹介したいと思います。

Check+とは

Check+は作業手順作成から進捗管理、報告までの業務をデジタル化するクラウドサービスです。
作業手順とチェックリストを一体化した作業計画の作成、iPhone/iPad等のモバイル端末を使った点検の実施記録、作業実績の確認や電子承認・報告書の自動出力などが可能です。
従来、紙で行っていたプラント・工場等の保全、メンテナンス業務をペーパーレス化することで、作業・記録の抜け漏れ防止、作業員の即戦力化、情報共有スピード向上など様々な課題を解決します。

シナリオ作成、編集機能の改善

シナリオに関連機器を登録可能に

シナリオ(作業計画_工程・手順と作業記録_実績・写真を一体化したデータのまとまり)を作成する際、作業対象となる機器を設定することができるようになりました。
これにより、関連機器とシナリオとの相互連携ができ、設備・機器管理が容易となります。

※デジタルツインプラットフォーム『MONOLIST(モノリス)』との連携が必須となります。

機器リストからシナリオ一括複製

また、この機能に付随して、「機器リストを使った、複数のシナリオの一括複製」も可能となりました。
これにより、シナリオの複製がより簡単で楽に行えるようになります。

シナリオの一括複製は、機器リストのCSVを添付、もしくは機器番号の直接入力を行うことで複製可能となります。

シナリオ情報の一括更新

複数のシナリオの内容をまとめて更新することができるようになりました。

一括更新できる内容は以下となります。

・検索タグ追加
複数の検索タグを設定できます。
・検索タグ削除
個別の検索タグを削除できます。
・アクセス権追加
複数のアクセス権を設定できます。
・アクセス権削除
個別のアクセス権を削除します。
・シナリオ計画承認申請
計画承認申請します。
・シナリオ計画承認
計画承認します。
・シナリオ完了承認
計画承認申請します。
・シナリオ削除
計画削除します。
(計画作成中シナリオのみ)

ガントチャートの大幅アップデート

ガントチャートがより見やすく、使いやすくなるよう、機能追加やUIの大幅改善を行いました。

画面のUI改善

ガントチャートがさらに見やすくなるようにUIを改善しました。
作業の進捗状況の確認や検索がこれまで以上に容易になります。

ガントチャートから実績の承認が可能に

ガントチャート上で、承認待ちステータスになっている作業項目から、作業の承認ができるようになりました。

該当の作業項目をクリックするとモーダルが表示され、【承認する】ボタンをクリックすることで、作業項目を承認します。

進捗管理表(β)の機能を追加

作業の進捗をより把握しやすくなるよう、進捗管理表の機能を追加しました。
※当機能はベータ版となります。

表示したい作業項目(プロセス)名を入力することで、一覧に追加します。
また、日付やプロセスのステータスでフィルタ表示を行うことも可能です。

プロセスの開始条件、開始判定機能の追加

プロセスを編集時、プロセスの作業を開始するための条件を設定する機能、および開始判定をする機能を追加しました。

作業によっては、「〇〇の作業を終えてからでないと着手してはいけない」「すべての作業を承認してからでないと次の作業を行ってはならない」など、開始条件付きのものもあるかと思います。
当機能により、それらの開始条件を設定することができ、条件に満たさない場合は警告メッセージを出したり作業できないよう制限をかけたり、といったことが可能となります。

開始条件を満たしていないプロセスを実行しようとした場合、メッセージが表示されます。

記録用写真の画像編集機能を追加

多くのお客様からのご要望をうけ、作業時に撮影した記録写真の画像編集機能を追加しました。

これにより、新たに写真にテキストや図形を追加するなど、様々な編集が行えるようになりました。

複数の担当者が同時に作業を行う機能を強化

従来の紙を用いた作業・記録では、1枚の点検表に記録する必要があるため、同時に複数の担当者が作業・記録を行うのに制限がありました。
Check+で点検表をペーパーレス化することによりこの問題は解消されますが、より利便性を高めるため、複数担当者が同時かつ円滑に作業できるよう、システム内部の機能強化を行いました。

また、現在どの担当者が同時に作業をしているか、表示されるようになりました。

その他:UI、UXを改善

その他、より使いやすくするため、全体的にUI、UXを改善しました。

まとめ

今回は、先日のCheck+アップデートのポイントについて紹介しました。

Check+は、ユーザからの要望やご意見をヒアリングし、機能追加や改善などのアップデートを実施しています。
今後も、ユーザの課題解決に焦点を当て、多くの皆様にとってより良いサービスとなるよう、改善を行ってまいります。

エム・ソフトは、Check+を活用した点検、メンテナンス業務のペーパーレス化や、DXについてのご相談を随時受け付けております。
また、お打合せや資料請求、トライアルにつきましては、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

 

Check+はユーザーの皆様が快適にご利用いただけるよう、日々進化を続けています。
今後ともCheck+をよろしくお願いいたします。

『Check+』についての詳細はサービスサイトをご確認ください。
Check+サービスサイト

詳しくは、エム・ソフトのウェブサイトで。

(Visited 1 times, 1 visits today)
関連記事
Translate »