管理人のイエイリです。
鹿島が横浜市内で施工中のビル現場にこのほど、鉄骨柱を囲むように白い仮設ハウスが出現しました。
その中にあったのは、鉄骨柱の周囲をぐるりと溶接するために導入された新型の溶接ロボットです。
大型の鉄骨柱はぶ厚いため、部材の間にある「開先」と呼ばれるすき間も大きく、何層も溶接を繰り返して溶けた金属で埋めていく必要があります。
このロボットがスゴいのは、ボタン1つ押すだけで全周溶接を延々と繰り返し、
ナ、ナ、ナ、ナント、
柱1本を一貫して溶接
してくれることなのです。(鹿島のプレスリリースはこちら)
これまでの溶接ロボットは、1層の溶接が終わると人間が手作業で「スラグ」という不純物を取り除いた後、次の層を溶接していました。
その点、この新型ロボは、ロボットアームが溶接トーチとスラグ除去装置を持ち替えながら、溶接とスラグ除去を自動的に繰り返すので、溶接が全部終わるまでロボット任せにできるようになったのです。
人間の「ひと手間」が必要だったスラグ除去作業や溶接ロボットの再スタートがオートメーション化されたことで
「手待ちのムダ」
がなくなり、溶接ロボットの作業スピードも上がりそうですね。
また、1人の作業者が同時に何台ものロボットに溶接作業をさせたり、昼夜連続での溶接作業を行ったりすることもできそうです。
このロボットは、スラグ除去という「ひと手間」を自動化したことで、溶接作業全体の「オートメーション化」による生産性向上を実現しました。繰り返し作業のオートメーション化は、生産性向上のポイントと言えそうです。
(Visited 1 times, 1 visits today)