home
>
サクセスストーリー
サクセスストーリー
オートデスク
渋谷駅駅周辺再開発の施工に威力を発揮
BIMとCIMを統合した東急建設の「UiM」(オートデスク)
2015年6月23日
「Revit公式ガイド」に込めた10年間のノウハウ
筆者の伊藤久晴氏がBIM活用のコツを語る(オートデスク)
2015年4月7日
試行から実践へと進化
中央復建コンサルタンツのCIM活用(オートデスク)
2015年3月26日
橋やトンネルから土工まで全国の約60現場に広がる
大林組のCIM活用戦略を支えるソリューション(オートデスク)
2015年3月2日
社外の豊富なBIM資産、AutoCADとの連携が決め手
山下設計が阿賀野市新病院をRevitで設計(オートデスク)
2014年10月21日
全ベッドに窓を! 意匠設計から3D総合図まで
さいたま日赤病院でのBIM活用(オートデスク)
2014年8月25日
前田建設工業がCIM試行工事にRevit、Civil 3Dを活用
トンネル施工の問題点を事前に解決(オートデスク)
2014年7月5日
清水建設シンガポール事務所のBIM活用に迫る
大規模複合施設の建設に「フルBIM」を導入(オートデスク)
2014年7月4日
ユーザーとオートデスクが協力して、日本仕様への取組を実現!
断面リスト作成機能 + 構造設計ソフト「SS3」 と「Autodesk Revit」が直結!
2014年2月26日
デンバー国際空港の拡張計画をBIMモデル化
Autodesk RevitやAutodesk Infraworksなどをフル活用(オートデスク)
2013年9月26日
6 / 7
« 先頭
«
...
3
4
5
6
7
»
人気記事ランキング
OpenSpaceで建設現場の進ちょく管理を自動化! AIと360度カメラ、BIMの連携効果とは
Chat GPTで計画、Midjourneyでデザイン、自動的にBIM化! “プロンプトアーキテクト”のスピード設計術とは
UR都市機構が日本初の集合住宅用BIMガイドラインを公開! 設計に使えるBIMデータも付属
ChatGPT先生が会議録音を議事録に! サマリーや目次、“ToDo”もまとめる「CalqTalk」が登場
iPadで間取り図を作成!業界初の無料アプリ「まどりっち」を社長自らデモ
ライカジオシステムズがロボット搭載用3Dレーザースキャナーを発売! 現場の点群計測を完全自動化
豊田市とNECがデジタルツインで橋梁の損傷管理! 点群データと写真を自動照合し、劣化も予測
大型ドローンで7トンの建設資材を山間部の現場にピストン輸送! コスト、工期を大幅に削減
チャットAI「ChatGPT」は建設業で使えるか? BIMや建設DXの説明、技術PRをさせてみた
iPhoneのLiDARで高精度の3D間取り図を作成! 「Scanat」がiOS16の「RoomPlan」APIに対応
建設ITワールド
Tweets by ieiri_lab
Translate »