しゅんせつ、建築工事に大活躍!新潟・小野組のマルチコプター活用術
2014年11月20日

管理人のイエイリです。

3Dプリンターとともに、最近、建設会社の間で急速に普及しているのが「マルチコプター」という複数の回転翼を持った無人機(UAV)です。

新潟県胎内市の地方ゼネコン、小野組の小野貴司さんは個人所有のマルチコプター「PHANTOM 1」を使って現場の空撮を行っています。

そして今年10月には、会社で

ナ、ナ、ナ、ナント、

 

PHANTOM 2 Vision+

 

という機種を購入し、その機動力を生かして現場の空撮に使っています。

マルチコプターを操縦する小野組の小野貴司さん(写真:小野組。以下同じ)

マルチコプターを操縦する小野組の小野貴司さん(写真:小野組。以下同じ)

現場上空を飛行するマルチコプター

現場上空を飛行するマルチコプター

例えば、胎内市桃崎浜の荒川河口付近では、台風などの影響で川底に砂がたまり、船が通れなくなって地元の人が困っていました。

そこで川底の砂を取り除く浚渫(しゅんせつ)工事の依頼を受けた小野組では、砂を取る前と後の状況を写真で記録。その結果、打ち合わせもスムーズに行えたそうです。

川底に砂がたまり船が通れなくなった荒川河口。PHANTOM 1に「GoPro3+」というカメラを取り付けて撮影

川底に砂がたまり船が通れなくなった荒川河口。PHANTOM 1に「GoPro3+」というカメラを取り付けて撮影

浚渫後の荒川河口。水深もよくわかります

浚渫後の荒川河口。水深もよくわかります

現場全体を見渡すように撮影するのも簡単

現場全体を見渡すように撮影するのも簡単

建築工事でも胎内市で建設中の体育館建設工事で、進ちょく状況を記録してほしいと発注者からの依頼がありました。そこで小野組は現場の真上や東西南北の上空から空撮を行いました。

体育館の工事進ちょく状況。完成まで空中からの定点観測記録として残せそうです

体育館の工事進ちょく状況。完成まで空中からの定点観測記録として残せそうです

真上から撮影した写真

真上から撮影した写真

その写真は

 

胎内市のウェブサイト

 

でも「体育館棟建築工事進捗状況について」というコーナーで情報公開に使われています。

胎内市のウェブサイトでも採用(資料:胎内市)

胎内市のウェブサイトでも採用(資料:胎内市)

このほか小野組では農業用の排水路を見渡した写真撮影などに、幅広くマルチコプターを使っています。

堀川排水路を上空から見渡した写真

堀川排水路を上空から見渡した写真

工事の進ちょく記録は定点観測として、近くのマンションやビルなどに頼んで取らせてもらうことが多いですが、あまり良い角度から撮影できないこともあります。

また高所作業車や空中写真撮影会社に頼むと、費用がかかり最適なタイミングで撮れないこともあります。

そんなとき、マルチコプターは強力な武器となります。小野組が購入したPHANTOM 2 Vision+は、機体と送受信機、カメラなど一式を含めて20万円程度で買えるようです。

一方、墜落による事故も時々、発生しているようです。小野組ではマルチコプターの運用ルールを決めて絶対に事故を起こさないように注意しています。

そのうち、マルチコプターは現場の必需品になるかもしれませんね。

マルチコプターを見上げる小野組の皆さん

マルチコプターを見上げる小野組の皆さん

(Visited 3 times, 1 visits today)

Translate »