配線工事不要!照明器具1台ずつをソフトで制御できる照明システム
2012年6月8日

管理人のイエイリです。

オフィスビルでは、テナントが移動したり、会社の組織変更があったりしたとき、レイアウト変更がよく行われます。それに伴って、照明機器とスイッチを対応させる配線の変更工事が必要となります。

また、照明器具は数台ごとにグループにまとめられ、リモコンリレーなどでオン/オフの制御が行われています。そのため、照明器具1台ずつを制御するのは難しく、節電のために間引き点灯する場合は蛍光灯自体を外すなどのアナログな対応が必要でした。

こうした問題を解決するため、パナソニック エコソリューションズ社はフレキシブル照明制御システム「FreeFit MX」を開発。2012年9月1日に受注を開始することになりました。

その特徴的な機能とは、多数の照明器具を

ナ、ナ、ナ、ナント、

 

通信機器で1台ずつ制御

 

できることなのです。

 20120608-image6.png

通信機能付き照明器具の例(写真・資料:パナソニック エコソリューションズ社。以下同じ)

照明器具には1台ずつに通信装置が搭載されており、スイッチのオン/オフのほか調光制御や電力使用量などを報告する機能を持っています。

そのため、オフィスビルでレイアウト変更があった場合も配線を変更する必要はなく、ソフト的に設定を変えるだけでスイッチと照明器具の対応を切り替えられるわけです。

さらに照明器具1台ごとの簡易的な電力消費量の「見える化」や、計測対象の照明器具の範囲設定変更も配線工事なしに行えます。

 20120608-image4.jpg

リモコンリレーの回路にしばられず、点灯・消灯や調光制御範囲を配線工事なしに自由に設定できる

 20120608-image2.jpg  20120608-image1.jpg
照明器具1台ずつの電力量計測も可能(左)。管理画面の例(右)
 20120608-image3.jpg
FreeFit MXのシステム構成例

このほか、便利な機能としては、

 

照明器具の故障をすぐ発見

 

できることです。

照明器具に搭載された通信機器は、不点灯状態も素早く通知してくれるので防災センターなどの監視装置で「15階のA通路で器具点検が必要です」といった情報がすぐ分かります。ユーザーからの報告や巡視を待つことなく、新しい蛍光灯を持って交換に行くと維持管理サービスの満足度も高まりそうですね。

 20120608-image5.jpg

「不点灯」の照明器具はすぐに特定され、保守作業が楽になる

このプレスリリースを見たとき、30数年前の電子工作やマイコンを思い出しました。部品は同じLEDやセンサーでも、「雨降りアラーム」や「ウソ発見器」などを作るたびに、部品の配線を変える必要がありました。

それが「マイコン」の登場により、プログラムを書き換えるだけで配線は変えずにいろいろな電子工作ができるようになったのです。当時は画期的な出来事でした。それと同じようなことが、照明器具の世界でも起こり始めてきたのでしょうか。

さらに、維持管理用のBIMモデルと、ソフト的に制御できる照明・空調機器やセキュリティーシステムなどが連動すると、建物の維持管理を一元化でき、保守作業はより便利になりそうですね。

(Visited 4 times, 1 visits today)

Translate »