細部まで情報化施工!三井住友建設が法面締め固めシステム開発
2014年12月12日

管理人のイエイリです。

盛り土工事の情報化施工では、締め固め不足の場所を見える化するため、ロードローラーにGNSS(全地球航法衛星システム)を取り付け、ローラーが通過した回数を車載モニター画面で見える化するシステムが使われています。

しかし、盛り土の両側の法面については、こうした情報化施工による品質管理手法は確立されていませんでした。

そこで三井住友建設は、法面の締め固め作業を定量的に管理する「のり面締め固め管理システム」を業界に先駆けて実現しました。

ナ、ナ、ナ、ナント、

 

バックホーの振動バケット

 

の位置をリアルタイムに計測し、法面の場所ごとに締め固め時間に応じて車載モニターに色分け表示するシステムなのです。

振動バケットによる法面の締め固め作業(写真・資料:三井住友建設。以下同じ)

振動バケットによる法面の締め固め作業(写真・資料:三井住友建設。以下同じ)

運転席の車載モニター

運転席の車載モニター

このシステムはジオサーフの「GEOSURF iCEシリーズ」をカスタマイズしたもので、バックホーのマシンガイダンスシステムとGNSS締め固め管理システムを融合させたものです。

法面の各部分を振動バケットが締め固めた時間を計測し、累積した締め固め時間に応じて車載モニター上の色を段階的に変化させます。

そのため、締め固め不足の場所が一目でわかり、締め固め不足を防ぐことができます。

もちろん、通常のマシンガイダンスシステムとしても使えます。

のり面締め固め管理システムの概要

のり面締め固め管理システムの概要

車載モニターの表示例

車載モニターの表示例

これらの締め固め時間管理データや位置情報は蓄積されるため、施工後に

 

締め固め管理帳票を自動作成

 

することができます。

 

自動作成された管理帳票の例

自動作成された管理帳票の例

 

このシステムを使うと、作業終了後の仕事も楽になりそうですね。既に東日本高速道路発注の北海道横断自動車道塩谷工事で導入し、有効性を確認したとのことです。

情報化施工も、ついに法面の締め固めという細部にまで導入されるようになってきました。

(Visited 3 times, 1 visits today)

Translate »