管理人のイエイリです。
「変異株」の流行で、まだまだコロナ禍は終息の気配を見せない今日このごろ、建設業界でもテレワークで業務を続けている企業がたくさんあるでしょう。
しかし、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)による設計などの業務では、高性能で大型なデスクトップ型ワークステーションを会社から持ち出せなかったり、自宅用に買うのも高すぎたりして、テレワークがしにくい面もあります。
こうした問題を解決しようとリビングCG(本社:東京都港区)は、ベルギー企業Cloudalizeが開発した社名と同じ「Cloudalize」という仮想デスクトップ(DaaS)サービスを2021年4月5日に開始しました。
高性能のグラフィックボード(PGU)を搭載したデスクトップ型の“つよつよパソコン”を
ナ、ナ、ナ、ナント、
“Desktop as a Service”
化し、自分のパソコンのように使えるようにしたのです。(リビングCGのプレスリリースはこちら)
GPUはBIMや3Dビジュアライゼーションに対応した「NVIDIA Quadro P5000」または「P2000」が選べます。ストレージはSSDで400GB付いており、OSはWindowsです。
クラウド上の“つよつよパソコン”は、4Gや5G、Wi-Fiなどのインターネット回線を通じて、手元のパソコンなどから遠隔操作が行えます。
独自のセキュリティー技術と通信の暗号化により、安全に利用できます。
ソフトはBIMソフトやLumionのようなビジュアライゼーション用ソフトをインストールして使えます。
手元のマシンはWindowsやMacOS、iOS、Android、そしてLinuxなどさまざまなパソコンやタブレット、スマホなどが使えます。
そして、スペックが劣っているためBIMソフトを使えないような“よわよわパソコン”も、高性能ワークステーションと使えます。
気になるお値段ですが、NVIDIA Quadro P5000を搭載したマシンで従量課金制の場合、
1時間当たり300円(税別)
で使えます。または月額固定制サービスだと1カ月3万8400円です。その他、基本料金や時間制限などは下の表をご覧ください。
●従量課金制サービスの料金
名称 | 基本仕様 | 基本料金/月額 | システム使用料 |
---|---|---|---|
Start Plan P2000 |
GPU(NVIDIA Quadro P2000) 400GB 無料ストレージ 時間無制限 |
\3,000/月 (税込 \3,300) |
\200/時間 (税込 \220/時間) |
Start Plan P5000 |
GPU(NVIDIA Quadro P5000) 400GB 無料ストレージ 時間無制限 |
\3,000/月 (税込 \3,300) |
\300/時間 (税込 \330/時間) |
別途システム手数料が3000円かかります。
●月額固定制サービス
名称 | 基本仕様 | 基本料金/月額 | システム使用料 |
---|---|---|---|
Professional Plan P2000 |
GPU(NVIDIA Quadro P2000) 400GB 無料ストレージ 160時間/月まで |
– | \28,800/月 (税込 \31,680) \180/時間相当 (税込 \198/時間相当) |
Professional Plan P5000 |
GPU(NVIDIA Quadro P5000) 400GB 無料ストレージ 160時間/月まで |
– | \38,400/月 (税込 \42,240) \240-/時間相当 (税込 \264/時間相当) |
別途システム手数料が3000円かかります。
1カウントから契約でき、申し込んだその日が利用できるので、業務量に応じて“台数”を柔軟に調整できて便利ですね。自分のパソコンやワークステーションが故障したときのバックアップ用にも使えそうです。
建設業では業務のテレワーク化が急速に進みつつありますが、デスクトップパソコンのようなハードまでクラウドで提供されるようになったのは驚きですね。