BIMからビルシミュレーターを作成!三菱電機がZEBの運転結果を高精度予測
2019年2月15日

管理人のイエイリです。

ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)とは、太陽光発電などによる「創エネ」、バッテリーなどによる「蓄エネ」、そして高断熱化や高効率設備などによる「省エネ」の活用によって、外部とのエネルギー収支を正味でプラスマイナスゼロにしたビルのことです。

しかし、あまり省エネにこだわると建物内の快適性が損なわれて、業務の生産性低下につながり、快適性にこだわると逆に省エネ性が損なわれます。

ビル完成後の運用段階では、省エネと快適性の究極のバランス感覚と設備の運転技術が求められるのです。

そこで三菱電機は、「ZEBを運用するためのビル・シミュレーション技術」を開発しました。

ナ、ナ、ナ、ナント、

対象ビルのBIMモデル

から「ビル・シミュレーター」を作成し、ビル運用時の消費エネルギーと快適性を高精度に予測できるのです。(三菱電機のプレスリリースはこちら

ZEBを運用するためのビル・シミュレーション技術(資料:三菱電機)

ZEBを運用するためのビル・シミュレーション技術(資料:三菱電機)

ビルのエネルギー管理者が空調や照明などの設備の運用計画を作成すると、ビル・シミュレーターによって消費エネルギーのほか、ビル各部の温度や湿度、風速などが予測できます。

これによって、ビル設計時の省エネ目標値を超えないような運用計画を、あれこれ試しながら練り上げることができます。

そして、実際に運用した結果は、消費エネルギー実績画面や

3次元温度分布

の画面により、ビルの空調状態を簡単に把握することができます。

つまり、運用計画(Plan)→設備の運転(Do)→エネルギー・快適性の分析(Check)→運用計画の見直し(Action)のPDCAサイクルを回しながら、より高度なZEB運用ノウハウが養成されていくわけです。

設計者にとっては、設計時のシミュレーションがどれだけ正しかったか、運用時に“答え合わせ”をされることにもなります。運用時のデータはぜひ、設計者とも共有してお互いの技術向上に役立ててほしいですね。

(Visited 8 times, 1 visits today)

Translate »