管理人のイエイリです。
鉄筋コンクリート工事で、コンクリート打設前に鉄筋が設計通り組まれているかどうかを検査・記録する作業は、施工の証拠となるので、非常に重要です。
その作業はこれまで、2人1組でスケールやノギスを使って鉄筋径や配筋間隔を図り、証拠として各寸法をカメラで撮影するという手間ひまのかかる方法で行われてきました。
しかし、人手不足がますます深刻化するこれからの現場では、こうした作業こそ省人化していくことが求められています。
そこで三井住友建設と日立ソリューションズは、この作業を大幅に効率化する「鉄筋出来形自動検測システム」を共同開発しました。
手間ひまがかかっていたメジャーやノギスによる計測は、
ナ、ナ、ナ、ナント、
TOFカメラ付きタブレット
で、鉄筋を撮影するだけで完了するのです。(三井住友建設のプレスリリースはこちら)
TOF(Time of Flight)カメラとは、被写体に照射した光が反射して戻ってくるまでの時間によって距離を計測できるものです。
いわば、3Dレーザースキャナーと同じような空間計測が行えるので、TOFカメラと通常のカメラの画像を合成することで、鉄筋形や配筋間隔を測ることができます。
また、多段に配置された鉄筋も、TOFカメラの奥行き情報によって対象となる鉄筋を的確に抽出し、計測できます。
計測結果はデータとして記録するほか、検査写真や帳票を自動作成します。
このシステムによって、鉄筋の検測作業における施工管理者の拘束時間は、
従来の3分の1
まで短縮されました。生産性は約3倍に上がったことになりますね。
三井住友建設では、今後、システムのさらなる開発を進め、土木・建築分野における様々な出来形検測への積極的な導入を図っていく予定です。
出来形管理の業務では、今後、メジャーやノギスの代わりとしても、タブレットが使われていくことになりそうですね。