30年以上も発電!大成建設とカネカが太陽光発電パネル付き外装材を開発
2019年12月20日

管理人のイエイリです。

太陽光発電は地球環境保護だけでなく、地震や台風などの自然災害時の停電対策としてもニーズが高まっています。

しかし、これまでは建物の屋上に設置される場合が多く、スペースが限られたり、設置が難しかったりといった課題がありました。

そこで大成建設とカネカは、こうした太陽光発電の制約をなくす画期的な外装システム「T-Green Multi Solar」を開発しました。

ナ、ナ、ナ、ナント、

 

外壁や窓で太陽光発電

 

ができる外装材なのです。(大成建設のプレスリリースはこちら

建物の外壁や窓で太陽光発電が行える外装システム「T-Green Multi Solar」の設置イメージ(以下の資料:大成建設、カネカ)

建物の外壁や窓で太陽光発電が行える外装システム「T-Green Multi Solar」の設置イメージ(以下の資料:大成建設、カネカ)

このシステムには、太陽電池モジュールを外装パネル化した「ソリッドタイプ」と、窓ガラスにストライプ状の太陽電池を配置した「シースルータイプ」があります。

一般的な外装材と同等の耐久性を持っており、太陽電池と外装材が一体化しているため施工が楽なほか、30年以上にわたって発電することが可能です。

ソリッドタイプは外壁部に設置するもので、太陽光モジュール付きものの銀色の電極線が外から見えないように、高い意匠性を有しています。

ソリッドタイプは電極線が見えないようなセル構造を採用し、意匠性が高くなっている

ソリッドタイプは電極線が見えないようなセル構造を採用し、意匠性が高くなっている

また、シースルータイプは窓部に設置するもので、高い発電効率だけでなく採光、眺望、遮熱、断熱の機能も持っています。

窓部に設置するシースルータイプ。発電のほか採光、眺望、遮熱、断熱の機能も持っている

窓部に設置するシースルータイプ。発電のほか採光、眺望、遮熱、断熱の機能も持っている

これらの機能を実現するため、複層ガラス構造になっています。内側のガラスにはLow-E膜が施されており、近赤外線を反射することで遮熱性能を高めています。

この反射光も

 

太陽電池の裏側

 

を使うことで、表裏同時発電を行って発電効率を高めているのです。

Low-E膜で反射された近赤外線も発電に利用する

Low-E膜で反射された近赤外線も発電に利用する

なお、太陽電池モジュールには結晶シリコンタイプを利用しており、カネカによると発電効率は世界最高の24.37%にも達しているとのことです。

つい10年前には十数パーセントもあれば高性能という感じでしたが、20%を大幅に上回るとは太陽電池の性能向上も目覚ましいですね。

両社は今後、都市型ZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)を実現する技術として、環境経営やBCP(事業継続計画)に取り組む企業、災害時の居住継続機能を強化したい集合住宅などに、このシステムを積極的に提案していくとのことです。

(Visited 11 times, 1 visits today)

Translate »