法面模型も作成!無人機、写真測量、3Dプリンターの新コラボ
2014年5月29日

管理人のイエイリです。

飛行機から撮った地上の写真を使って地図を作る航空測量の技術は、これまでも大がかりな地図を作成するのに使われてきました。

それが最近、無人機(UAV)の技術開発によって、

ナ、ナ、ナ、ナント、

 

精密な3Dモデルを作成

 

する手段として、新たな注目を集め始めているのです。

6つの回転翼を持つ快適空間FCのUAV(以下の写真:家入龍太)

6つの回転翼を持つ快適空間FCのUAV(以下の写真:家入龍太)

 

4つの回転翼を持つUAVの例

4つの回転翼を持つUAVの例

UAVから道路や法面などの写真を撮影し、これを写真測量用のソフトに入力し、処理します。すると自動的に地形の3Dモデルが作れるというわけです。

地上からの撮影だと、どうしても視点が低くなり、地形を斜めの角度から撮影することになります。その結果、地形の凹凸に隠れて撮影できない部分も出てきがちです。

その点、UAVは高度や視角が自由自在にコントロールできるので、地形を直角に近い角度で撮影したり、いろいろな高度から地形を撮影したりすることで、死角が少なく、写真測量用ソフトでの処理も高精度で行えます。

3D写真測量ソフト「Kuraves」の画面例

3D写真測量ソフト「Kuraves」の画面例

「Kuraves」で作成した地形の3Dモデル

「Kuraves」で作成した地形の3Dモデル

そして、作成した3Dモデルに航空写真のテクスチャーを張り付けて、フルカラーの3Dプリンターで模型を出力すると、とてもリアルで精密な地形の3Dモデルができるというわけです。

武藤工業が3Dプリンターで作った精密な地形模型の例

武藤工業が3Dプリンターで作った精密な地形模型の例

これらのUAVや写真測量ソフト、地形模型は5月27日、28日に、宮城県仙台市の「夢メッセみやぎ」で開催された「テクノシステムフェア2014」の展示会場に展示されていたものです。

最近、話題のUAVや3Dプリンターが、伝統的な写真測量ソフトと連携することで、ミクロな地形の模型作成を手軽に行えるようになったのは興味深いですね。

また、測量は空中から行うだけでなく、水中でも行えるようになりました。

例えば、GPS(全地球即位網)で位置を制御しながら湖底や川底などの深浅測量を行う、コデンの自立航行リモコンボート「RC-S3」などが知られています。しかし、深さ100m以上の部分になると、水面からはなかなか測量できません。

コデンの自立航行リモコンボート「RC-S3」

コデンの自立航行リモコンボート「RC-S3」

そこで、展示会場には、画期的な深浅測量システムがありました。ワイエスアイ・ナノテックが米国から輸入販売する自律水中測量船「EcoMapper」というマシンで、

ナ、ナ、ナ、ナント、

 

まるで魚雷のような形

 

をしているのです。

まるで魚雷のような形をした水中測量船「EcoMapper」

まるで魚雷のような形をした水中測量船「EcoMapper」

後部のスクリュー

後部のスクリュー

同社の話によると、水深100mまで潜れて、巡航速度2~3ノットで連続8時間の航行が可能ということです。水面上に浮上しているときにGPS受信機で自分の位置を確認し、潜水後はスクリューの回転数などで位置を確かめます。

1秒ごとに水温や水深、pH、溶存酸素、濁度などを計測できるほか、ソナーを搭載することによって、水底地形の詳細な3Dモデルを作成できます。

ちなみにお値段は約5000万円ということですが、同種の製品は1台数億円もするので、非常に安いとのことです。また長さ152cm、重さ約20kgと手で持ち運びができるのもポイントです。

UAVや水中測量船などが工事現場で使われるようになると、現場も楽しくなりそうです。すると、建設業をやってみたいと思う若者も増えてきそうですね。

(Visited 2 times, 1 visits today)

Translate »