建設予定地で建物をリアルにプレゼン!大東建託が「HoloLens」を全国導入
2017年12月8日

管理人のイエイリです。

現場の風景と、建物の3Dモデルを実寸大で重ねて見られるAR(拡張現実)用のゴーグル型コンピューター、「Microsoft (マイクロソフト)HoloLens(ホロレンズ)」が建設・不動産業界からの熱い注目を集めています。

ホロレンズを装着して建設予定地を眺めると、その場に建物の3Dモデルが実寸大で立体的にリアルに表示され、まるでそこに完成した建物が建っているかのように見えるのです。

この臨場感あふれるプレゼンテーション効果を確信した大東建託の建築事業部は、12月からホロレンズを

ナ、ナ、ナ、ナント、

 

全国17拠点で導入

 

することになりました。(大東建託のプレスリリースはこちら

建設予定地でのホロレンズ活用イメージ(以下の資料:大東建託)

建設予定地でのホロレンズ活用イメージ(以下の資料:大東建託)

ホロレンズの活用イメージとしては、建設予定地でこれから建設する建物を実物大スケールで見ながら、周辺環境との親和性や、日当たりなどの確認があります。

また、マンションの現場見学会などでは、来場者全員がどんな建物ができるのかというイメージを共通化することで、個人ごとの理解の違いなどを防ぐことにも役立ちます。

パソコン画面などでBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)モデルやCG(コンピューターグラフィックス)を見たり、ウオークスルーしたりするのに比べて、1/1スケールだけに縮尺による“省略感”がありません。

そのため、実際の周辺環境の中で、完成後のイメージを細かいところまで確認や検討ができるというわけです。

また、建設予定地に行けない遠隔地のオーナーは、自宅や大東建託の事務所で、机上に30分の1スケールの完成予想建物を表示し、外観デザインなどを全天全周から確認することができます。

遠隔地のオーナーなどの利用イメージ。机上に建物映像を表示し、周囲360°から建物のデザインなどを確認できる

遠隔地のオーナーなどの利用イメージ。机上に建物映像を表示し、周囲360°から建物のデザインなどを確認できる

こうなると、

 

巨大な“建築模型”を持参

 

して、施主に迫力ある営業ができるわけですね。

また、ホロレンズを着けた人が見ている映像を、Wi-Fi経由でタブレットに送り、その場にいる人が同時にその映像を見られるシステムも12月中旬に導入します。

ホロレンズの映像を周りの人が見られるシステムのイメージ図

ホロレンズの映像を周りの人が見られるシステムのイメージ図

こうすることで、ホロレンズを着けた人が「ここがスゴイ!」とか「ここがイマイチね」とか言っているときに、どこのことを言っているのが周りの人にもよくわかります。

BIMと同様に、建物のどの部分かを「これ」とか「あれ」といった簡単な言葉で表しながら、スピーディーに会話や検討が進むという点でも、ホロレンズは効果がありそうですね。

(Visited 1 times, 1 visits today)

Translate »