スマホで高精度な3D点群計測! オプティムがiPhoneとRTK GNSSを合体
2021年6月16日

管理人のイエイリです。

iPhone 12 ProやiPad Proに搭載されているLiDARによる点群計測機能は、「建設現場でも十分、実用に使える精度」と、多くの建築・土木関係者が評価しています。

例えば、土木工事でiPhoneの点群計測機能を活用する、北海道のある建設会社の技術者は「鉄筋などの点群計測では、相対的な精度はミリ単位」と言っています。

ただ、公共座標系に合わすために点群の位置や方向を調整する必要があるのが課題です。

iPhone 12 ProやiPad Proによる点群計測イメージ(特記以外の写真、資料:オプティム)

この課題を解決してくれる新製品がオプティムから発売されました。「OPTiM Geo Scan」というもので、iPhoneなどのLiDAR機能を、

ナ、ナ、ナ、ナント、

RTK GNSS受信器

と連携させ、高精度な3D点群計測を可能にしたのです。(オプティムの製品紹介ページはこちら

RTK GNSS受信器で計測した座標(赤い印)と、iPhoneやiPadのLiDARで計測した点群データを合体させるイメージ

RTK GNSS受信器は、カーナビゲーションシステムなどに使われるGNSS(全地球測位システム)に位置情報の補正をかけることで、精度をセンチメートル級に高めることができます。

このシステムでは、ビズステーション(本社:長野県松本市)の「RWP」(税別7万9800円)という2周波RTKセンチメートル級GNSS受信器を使っています。

公共座標系とiPhoneなどで計測した点群データを合わせるRTK GNSS受信器「RWP」(写真:ビズステーション)

このRWPを地上に置いてiPhoneなどで写し込みながら、盛り土などの形状を点群で計測していくことで、公共座標系に合った点群データになるというわけです。

地上に「RWP」を置く

iPhoneなどでRWPを写し込み、公共座標系による点を追加する

その後、iPhoneで盛り土などを点群計測していく

iPhoneで計測した点群データを、要所要所の基準点で押さえることで高精度な点群データとなる

計測した点群データは、スマホ上で寸法を測定したり、パソコンに読み込んでBIM/CIMソフトなどで活用したりと、様々な使い方ができます。

スマホ上で点群から寸法を計測した例

点群をパソコンに読み込んで、BIM/CIMソフトなどで活用した例

「OPTiM Geo Scan」を使うために,ユーザーが用意するものは、LiDAR付きのiPhoneやiPad、RWP、そしてWindows版またはOS X Yosemite版のパソコンです。

ユーザーが用意するもの

そして気になるアプリの利用料は、3現場で同時利用可能な付き契約プランが、

10万9200円(税別)

となっています。1現場当たりだと、月額3万6400円なのでリーズナブルですね。

このほか、モバイル回線料金が月額約5000円から、位置情報補正サービスが月額約3000円から必要となります。

「OPTiM Geo Scan」は、ドローンや3Dレーザースキャナーの利用が難しい小規模現場での利用を想定しています。800m2の測量を行った場合、光波測量だと延べ170分かかりところ、Geo Scanだと70分で済むので、費用対効果を考えるとかなりリーズナブルと言えそうですね。

光波測量とOPTiM Geo Scanによる計測時間の比較例

手軽に使えるiPhoneやiPadの点群計測機能が公共座標系に対応し、安価に使えるようになったことで、LiDARによる調査や施工管理はますます普及していきそうです。

(Visited 1 times, 1 visits today)

Translate »