管理人のイエイリです。
ダムや擁壁、地盤造成など、現況地盤を改変して構造物を造る現場では、「ビフォー・アフター」を直感的に確認するため、AR(拡張現実)デバイスが有効な手段となります。
ただARデバイスは、完成後の3Dモデルや図面と、現在の現場を重ね合わせて見るために、現場のあちこちを移動する手間ひまがかかっていました。
特にダムのような巨大構造物は、全体を見渡す必要がある場合、高い場所に移動するのがひと苦労です。
そこで、西松建設とホロラボ(本社:東京都品川区)は、画期的なARシステムを開発しました。
ARデバイスの「Trimble XR10 with HoloLens 2」を装着した人は、地上にいながら、
ナ、ナ、ナ、ナント、
ドローンからの視点
で、現況地盤とダムの3Dモデルを重ねて見る「重畳」ができるのです。(ホロラボのプレスリリースはこちら)
このシステムを使うと、ドローンのパイロットは、透過型ARデバイス「Trimble XR10 with HoloLens 2」を装着し、ドローンを操縦しながら、ダム現場上空から見たリアルタイム映像に、ダム堤体の3Dモデルや、地質を色分け表示した3Dモデルを重ねて見ることができます。
また、ドローンが遠くに行ってしまうと、どこを飛んでいるのがか分かりにくくなりますが、このシステムには地図上にドローンの飛行位置や“計器類”の情報もARで投影されるため、位置を見失うこともありません。
つまり、これまでのARデバイスでは行くことが不可能だった現場の上空も含めて、
移動時間が大幅に短縮
されることで、ARによる施工管理の生産性が高まるのです。
ただ、ARデバイスはコンパクトなだけに、3D映像の処理能力も限られています。そこで、現場には高性能の「レンダリングパソコン」を置き、ドローンからの映像とダムや地盤の3Dモデルの重畳処理を行っています。
その結果、ARゴーグルで見た映像は、遠隔会議システムでも共有できるようになりました。
ARデバイスは、実物の現場と完成後の3Dモデルを重ね合わせて見ることにより、現場の変化が直感的にわかるというメリットがありました。
その一方で、現場に行かないとその視点が得られないという非効率もありました。さらにドローンパイロットの立場になれば、手元のコントローラーや飛行中のドローンも目視で確認したいというニーズもあります。
今回のシステムは、ARゴーグルの現実と仮想を見る機能と、ドローンの機動力を組み合わせたことで、ARの新たな可能性を切り拓いたものとして、注目されます。