管理人のイエイリです。
工事現場では今、生産性向上や働き方改革のために、クラウドなどのITシステムが続々と導入されています。
しかしながら、「現場業務の知識」と「ITの知識」の両方に精通している人は少ないため、自分の現場にどのようにITを導入し、活用したらよいのかと悩んでいる現場所長も多くいます。
飛島建設グループでは、こうしたお困りごとを解決するため、「IT監督」が窓口となり、現場への遠隔臨場やCCUS(建設キャリアアップシステム)などのシステム導入をワンストップでサポートしています。(詳しくは、2021年6月24日付けの当ブログ記事を参照)
そしてこのほど、飛島建設はNTT東日本、NTTとともに「株式会社ネクストフィールド」(本社:東京都渋谷区)を設立し、「IT監督」の業務を、
ナ、ナ、ナ、ナント、
社外向けに提供
することになったのです。(飛島建設のプレスリリースはこちら)
●新会社の概要
項 目 | 概 要 |
---|---|
商 号 | 株式会社ネクストフィールド |
代表取締役社長 | 大堀 裕康 |
所 在 地 | 東京都渋谷区渋谷2-12-4 |
事 業 内 容 | ■建設現場のDXをサポートするBPO事業 ■建設現場向けICTサービス・業務改善サービスの提供 ■建設現場で必要な資材・保険等を一元的に調達可能とする ECプラットフォームの提供 |
資 本 金 | 4.9億円(資本準備金4.9億円) |
株 主 構 成 | 飛島建設(50%) NTTグループ(NTT東日本・NTT)(50%) |
設 立 年 月 日 | 2022年4月1日(予定) |
ホームページ | 2022年4月公開予定 |
事業の内容は、ローカル5Gや顔認証による入退場管理、スマートグラスなど、ネクストフィールドが提供する様々なサービスから「IT監督」が一元的に選び、各建設現場に最適なDXの提案を行います。
このほかITツールの導入支援や、導入後の運用サポート、IT関連の業務代行などを、トータルでサポートします。
今後は、
ロボットやAI
の導入による建設業務の自動化や安全対策、KY(危険予知)活動のDX化など、最先端のICT技術と現場改善ノウハウをかけあわせたサービスを開発し、さらなる建設現場のDXを推進していく方針です。
工事現場で豊富なDX化経験を持つ飛島建設のノウハウや、NTTグループの技術力を手軽に利用し、現場のクラウド化などを進めていくのに役立ちそうなサービスですね。
(Visited 1 times, 1 visits today)