home
>
建設ITブログ
建設ITブログ
施工
どこでもTV会議!竹中工務店が電話回線付きモバイル端末を3200台配備
2014年3月31日
BIMで施工管理!計測技研がTeklaデータを使った「鉄骨建方Webシステム」を開発
2014年3月28日
ナント、産廃が4割減!3Dで「見える化」する積算・割り付けサービスが登場
2014年3月26日
両手は作業に!メガネ型カメラとスマホで現場中継できるネット会議システム
2014年3月3日
水深1mで撮影可!エレコムがスマホ、タブレット用防水ケースを発売
2014年2月20日
iPadで場所打ち杭を見える化!フジタが施工管理システムを開発
2014年2月6日
BIM/CIMとも融合!タブレットで作業できるトプコンの新型墨出し機
2014年2月4日
全員参加のBIM/CIMへ!属性情報をExcelでいじれる「Navis+」が本格発売に
2014年1月31日
工事振動で断層を発見!清水建設が地盤探査システムを開発
2014年1月29日
タブレットPCで撮るだけ!鹿島が山岳トンネルの岩盤風化判定システムを開発
2014年1月17日
どこから聞こえるの?清水建設が「しゃべる工事看板」を導入
2013年12月27日
8kmも飛ぶ!日本電業工作が現場LAN用に開発した「おくだけWi-Fi」
2013年12月25日
BIM/CIMに対応!望遠鏡がないトプコンの測量機器に感じた「ユーザー愛」
2013年12月13日
BIMと連動!揚重作業効率を30%アップする清水建設の「スマートクレーン」
2013年12月12日
BIMと測量機が急速接近!3Dモデルを見ながら墨出し作業
2013年12月11日
わずか15分で設置完了!奥村組が「走るトータルステーション」を開発
2013年10月15日
斜面がヤバイ!崩壊の危機を知らせる清水建設の「光るセンサ杭」
2013年10月8日
22 / 22
« 先頭
«
...
10
...
18
19
20
21
22
人気記事ランキング
高松建設がドーム型VRディスプレーを導入! 4K映像で臨場感あるBIMプレゼンが可能に
ChatGPT先生が会議録音を議事録に! サマリーや目次、“ToDo”もまとめる「CalqTalk」が登場
BIMで施工管理を学ぶ「現場トレーナー」が登場! 異常に気づき、決断を下す力を短期間で鍛えます
Chat-GPTに建築法規や不動産知識を教育! 社内システムやLINE友だちとして相談できる
チャットAI「ChatGPT」は建設業で使えるか? BIMや建設DXの説明、技術PRをさせてみた
長崎県全域の3次元点群データを無料公開! 「オープンナガサキ」のサイトがスタート
iPhoneで上手に点群計測する方法とは? モバイルスキャン協会がマニュアルを大公開
鹿島がトンネル覆工打設を全自動化! 生産性2倍、工期短縮、品質向上の三冠王を達成
AutoCADが“AI先生”を搭載し、さらに進化! 作図中に効率的なコマンドを教えてくれる
Google Mapsで電柱工事の働き方改革!「らくモニでんちゅう」が登場
建設ITワールド
Tweets by ieiri_lab
Translate »