
重機に“現物”マシンガイダンス機能を後付け! レンタルのニッケンが「あたら~ん」を開発

イシガプロがパワフルなラジコン草刈り機を発売! 背丈以上の草地に道を切り開く

西尾レントオールがARAVと自動施工システムのレンタル開始! 現場で手軽にオートメーション化ができる

マンション点検専門のドローン資格が登場!JUIDA、東急コミュニティー、ハミングバードが都内で講習

アクティオが重機遠隔操作システムを開発! Starlink経由で1人が2台を操作できる

雪かき作業は「除雪ドローン」にお任せ! 西尾レントオールが最新鋭機をレンタルで提供

AIがCAD図面から壁、屋根、窓の面積を自動拾い! mignが新技術「drawis」を開発

点群をPC、スマホで軽快に共有! ニコン・トリンブルが「ポイントクラウドビュー」をリリース

ドローンでコンクリート壁に穴開け! 西武建設、建築研究所、東京理科大が「壁面接触作業ドローン」を開発

3Dモデルを360度写真上にカンタン配置! きもとが新プレゼンツール「Eye-Con360」を発売

木造建物の一貫構造計算をArchicadモデル、図面に変換! 髙尾事務所のGDL、GrasshopperによるBIM自動化戦略(グラフィソフトジャパン)

2D CAD感覚で配筋をBIM/CIMモデル化!「3D配筋X」で図面作成の生産性は5倍に(テラドローン)

UC-win/Road、Shade3Dで実践的な職業教育を! 富山、岡山、東京の専門学校DX(フォーラムエイト)

BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう(ウィルオブ・コンストラクション)

1枚の現場写真でリスクを見える化! 「安全支援アプリ」が建設現場の安全管理をDX化(EARTHBRAIN)

人手不足をスポットワークで解決! タイミーと建設実務者の働き方改革を実現(CIVIL CREATE)

あおり運転はなぜ起こるのか?! 怒りや薬物の影響をドライブシミュレーターで実験(フォーラムエイト)

「UC-win/Road」で近未来社会をドライブ! 自動運転、高齢化が進む交通課題を解決(フォーラムエイト)

竹中工務店が施工管理にiTwinのデジタルツイン活用を試行! AIが当日の作業リスクも回答(ベントレー・システムズ)

「UC-win/Road」を交通シミュレーションに活用!前田建設、奥村組土木が渋滞解決をDX化(フォーラムエイト)
- 6/24オンライン、BIMデータを最大限に活かす! 共通データ環境(CDE)を使ったプロジェクト最適化 (Catenda Japan)
- Catenda Japanが建設ITワールドのサポーターに (Catenda Japan)
- 9/16~18米国ナッシュビル、AU2025開催、特設サイトを開設 (オートデスク)
- 女性が働きやすい建設業に!活躍しやすい職種や企業の取り組み事例 (トプコン)
- 6/18オンライン、インフラメンテナンスの現場・ジャーナリストの視点から語るインフラ老朽化対策 (ベントレー・システムズ)
- 6/18~21幕張、CSPI-EXPO 2025に出展します (MetaMoJi)
- 6/19オンライン、eYACHO タッチ&トライセミナー (MetaMoJi)
- 6/19オンライン、「工程’s Cloud」と「eYACHO」の連携で現場の段取りが変わる (MetaMoJi)
- 6/18オンライン、eYACHO(デモ付き)紹介セミナー (MetaMoJi)
- コラム【第4回】残業を減らす、働き方を変える (MetaMoJi)
- 6/27仙台、「はじめての GIS in 東北」 (ESRIジャパン)
- マップギャラリー 2025(ストーリーマップ部門) 入賞作品紹介 (ESRIジャパン)
- マップギャラリー 2025(マップ部門) 入賞作品紹介 (ESRIジャパン)
- 6/30までオンライン、導入続々!クラウド型ドローン測量サービス 「くみき」をご紹介 (福井コンピュータ)
- 7/18までオンライン、IT導入補助金2025お役立ちセミナー (福井コンピュータ)
- 6/24オンライン、TREND-CORE:道路モデル編 (福井コンピュータ)
- Solibri無料トライアル期間を3カ月に延長! BIM Classesプランも (グラフィソフトジャパン)
- 「EE東北’25」へのご来場ありがとうございました。 (コベルコ建機)
- Web上で使える、オンライン2D CADの実力とは?(1) (Graebert Japan)
- 6/1、本社移転に関するお知らせ (Studio55)
- 「SitePrint」を国内リリース。日本の墨出し業務を自動化 (ニコン・トリンブル)
- 【YouTube】免震装置配置機能 (アーキテック)
- 【YouTube】柱脚金物の配置機能 (アーキテック)
- 【YouTube】配筋リスト図の読み取り機能 (アーキテック)
- 7/24オンライン、Revitデータを元にしたOne Click LCAのLCA算定手法 (オートデスク)
- コンパクトで軽量なGNSS受信アンテナ「Leica Zeno FLX100 Plus Tilt」の販売を開始 (ライカジオシステムズ)
- M-CIM 研究会 第17回技術ミーティングに参加させていただきました (ベントレー・システムズ)
- 6/18オンライン、インフラ老朽化問題の救世主!ベントレーのiTwinが2Dから3Dへの橋をかける (ベントレー・システムズ)
- ArcGISユーザーのためのGIS情報誌「ArcConnect」第3号発刊 (ESRIジャパン)
- 6/20オンライン、第 22 回 GIS コミュニティフォーラム連動企画: 建設・土木ソリューションセッション(実装編) (ESRIジャパン)
- 6/3オンライン、老朽化に挑むー 下水道管路改修・ メンテナンス業務の 未来を変える! (FARO)
- Geo Engineer’s Studio Ver.4 リリース (フォーラムエイト)
- マンホールの設計・3D配筋 Ver.11 リリース (フォーラムエイト)
- 6/11~12佐賀、SAGA建設技術フェアに出展 (トランスコスモス)
- 6/12オンライン、TREND-CORE:橋台モデル編 (福井コンピュータ)
- Archicad活用事例●峰設計株式会社 (グラフィソフトジャパン)
- 「中国新聞」に「K-D2 PLANNER」の記事が掲載されました (コベルコ建機)
- 6/12オンライン、「2D/3D CAD in DWG の未来は?」Graebert Japan neXt 2025 開催! (Graebert Japan)
- Vectorworks学生・教職員向けライセンスの強化を発表 (Vectorworks BIMlog)
- 現場作業者の暑熱作業リスクを一括確認!「Smart Construction Healthcare」のウォッチ型デバイスを提供開始 (EARTHBRAIN)