3Dスキャナー
2021年10月28日
ドローンからグリーンレーザーを照射し、水面下の河床を3D計測することに成功しました。これまでの潜水士による洗堀調査に比べて安全で、水が濁っていても洗堀状況がわかります。

2021年10月27日
トンネルなどGNSSが使えない現場で、ドローンを飛行させて点群計測を行える技術を鹿島が開発しました。無人坑内点検のほか、今後はBIM/CIMと重ね合わせて進ちょく管理を行うことも目指します。

2021年10月26日
四足歩行ロボット「Spot」に3Dレーザースキャナー「X7」を搭載し、自動的に現場を巡回して点群計測を行います。現場のデジタルツイン化によって、様々な業務をテレワークで行えるようになります。

2021年10月18日
「杭ナビ」とiPhoneのLiDAR機能を連携させることで、屋内やトンネル内でも公共座標系による点群計測が可能に。屋内外の点群を合体させると、構造物の内部を点群で“透視”することもできそうです。

2021年8月17日
ライカジオシステムズの親会社、Hexagonが東京23区の高精細3Dモデルを作成し、ウェブサイトで発売します。3Dモデルは、大阪のかんこうがライカの航空測量システムを使って作成しました。

2021年8月16日
iPhoneやiPadのLiDAR機能を使って土木構造物を計測し、精度を徹底検証する岩間輝さんのFacebook投稿が注目を集めています。iPhone点群界の若手のホープが誕生しました。

2021年6月16日
iPhoneやiPadのLiDARによる点群計測機能に、RTK GNSSを合体し、公共座標系による高精度な点群計測が可能になりました。小さな現場でも点群による施工管理が増えそうです。

2021年4月26日
建設業関係者に人気の「pronoPointsScan」にアプリ内で空間の寸法計測できる機能や、5m以上離れた点群計測できる機能などが追加。ますます現場必携のアプリに進化しました。

2021年4月22日
現場を自動巡回するロボットで、日々の現場を3D計測し、BIMモデルに反映します。出来高や出来形、点検結果などをリアルタイムにBIM化すると、現場のデジタルツインとして、テレワークにも活用できます。

2021年4月7日
木造の歴史的建造物の軸組み補修工事に欠かせない仮組みを、BIMモデル上で行うことに成功。日本の伝統的継ぎ手部は3Dスキャンし、新しい部材との接合部は干渉チェック機能で微修正を繰り返しました。

2021年4月6日
ドローンに積んだグリーンレーザースキャナーで水深20mの珊瑚礁を3D計測することに成功。ドローンにはガソリンエンジン発電機を搭載し、2時間以上も航続時間が延びました。

2020年12月14日
1度、道路を走行すると道路周辺施設の点群データから路面のわだち掘れ、マンホールまで、周囲を高精度にデジタルツイン化します。路面計測にはレーザー光源と3Dカメラを使っています。

2020年10月27日
構造計画研究所がドイツ製のウエアラブルレーザースキャナーを発売しました。“着て歩く”だけで、足場や配管などが複雑に入り交じった現場を丸ごと記録できます。360度パノラマカメラも搭載。

2020年10月26日
ホロラボの藤原龍さんは、LiDARセンサー搭載のiPhone 12 Proを使って、早速、実物の建物を3D点群計測。そのデータから3Dモデルの作成やVR化などを検証しました。

2020年10月23日
LiDARセンサー付きのiPhone 12 Proを3Dレーザースキャナーのように使えるアプリ「pronoPointsScan」の最新版が登場しました。建設関係のユーザーは必携の1本です。

2020年10月19日
iPhone 12 Proシリーズに3Dスキャナーの機能を持つ「LiDAR」が搭載され、点群計測が可能になりました。早速、BIMやVR関係者から「予約した」との報告が相次いでいます。

2020年10月14日
静岡県の無料点群データセット「VIRTUAL SHIZUOKA」の点群データによって、静岡県内の土木工事が「はかどっている」ことが明らかに。お宝ノウハウがYouTubeに公開されています。

2020年9月30日
iPad Proで現場を点群計測し、BIMソフトに読み込んで使えるかを検証したところ、かなりいい精度でした。10カ所以上で連続計測した点群データを結合する機能も申し分ないとのことです。

2020年9月28日
iPad Proに搭載されたLiDAR機能を使って点群計測が行えます。ボタンを押すたびに点群を「追加計測」でき、データはXYXRGB形式で書き出してCADやVRで使えます。

2020年9月16日
高価なソフトやワークステーションを使うことなく、普通のパソコンで高精度な点群処理が行えるクラウドサービス「スキャン・エックスクラウド」がスタート。ナント、月額2万9800円(税込み)で使えます。

2020年8月31日
現場でスイスイと点群計測を行いながら、点群の自動合成やBIMモデルとの比較が行えます。点群の合成にターゲットは必要なく、整準作業も不要です。お値段もかなりリーズナブルなようです。

2020年8月19日
産総研は街並みの点群データをブラウザ上で見られる「3DDB Viewer」を開発し、無料公開しました。巨大な点群データや3Dモデルのデータをダウンロードすることもできます。

2020年7月28日
FAROの3Dレーザースキャナーを手押し式の3輪車に乗せて、10倍の作業効率で室内を点群計測できます。精度が必要な場合は、据え置き式スキャナーとして使えます。

2020年6月8日
静岡県が無料公開した点群データを活用したゲームやムービー、防災、VRなどの作品が続々と公開されています。社会インフラ関連のデータ公開によるイノベーションとも言えそうです。

2020年5月7日
静岡県は伊豆半島の高精度点群データを無料公開しました。航空レーザー測量、航空レーザー測深、MMSによる点群が図郭ごとにダウンロードでき、その合計容量は15テラバイトにも及びます。

2020年3月30日
建設各社が配筋検査システムの開発にしのぎを削る中、清水建設が3眼カメラを使ったシステムを開発しました。シャープの8K映像技術を使っています。

2020年3月12日
コンクリート外壁を3D計測し、凹凸状況の分布を見える化し、下地調整作業者の作業効率をアップ。開発の背景には建物竣工後に行うタイルの定期調査をコストダウンすることにありました。

2020年2月3日
静岡県島田土木事務所は、グリーンレーザー航空測量により河床部や周辺を3D計測した点群データを無料公開。早速、無料点群ブラウザーで開いてみたところ、水中の河床部まで精密に計測されていました。

2020年1月21日
様々な機能が搭載された点群ブラウザーソフト「3D Point Studio」が無料公開されています。先日公開された兵庫県の1メートルメッシュの高精細点群データを開いてみました。

Translate »