2018年11月16日
家のカギの開閉情報をIoT化し、閉め忘れて外出したときはすぐにスマホに知らせます。カギのセンサーや通信に使う電力はカギの操作時に微力な電力を自家発電することによってまかないます。

2018年11月15日
地形が急な山間部の砂防施設を、ドローンで点検する検証プロジェクトが石川県内でスタートしました。通常カメラと赤外線カメラを使い、外観だけではわかりにくい岩盤の亀裂などを発見します。

2018年11月14日
建機の振動や傾きを中継して座席で再現し、遠隔操縦するオペレーターが「体感」できるリアルなコックピットが開発されました。将来、5G回線が普及すると建機オペレーターの“働き方改革”に使われるかも。

2018年11月13日
ドローンによるレーザー測量に必要だった高価なジャイロセンサーの代わりに、GNSSアンテナを使った低価格な位置・姿勢計測システムが開発されました。ドローンによるレーザー計測の普及を後押ししそうです。

2018年11月12日
バックホーの運転席にあるモニター画面に断面図を入力するだけで、高効率な情報化施工ができます。既に掘削した穴の断面図を“現場合わせ入力”して、コピー施工することも可能です。

2018年11月9日
Grasshopperで作った複雑な3Dモデルから、正確に熱負荷計算を行います。最高のエネルギー効率を持ったビルを設計でき、空調機器のオーバースペックによるムダもなくなります。

2018年11月8日
あのソフトバンクがドローンによるインフラ点検ビジネスに本格参入します。高精度3Dモデルによる計測やAIによる損傷度判定、さらにはシミュレーションによる被害予測まで。国土のIoT化も夢ではなさそうです。

2018年11月7日
機密性の高い電話やテレビ会議、資料作りができる電話ボックスのようなミニオフィスが東京・丸の内エリアに設置されます。内部には机やイス、電源などが装備され鍵がかかるので、安心です。

2018年11月6日
アナログなスイッチの横に、サーボモーターのような小型機器を取り付けて、スマホでONすることができます。壁スイッチは「OFF」も可能。手が届きにくいところのスイッチもこれがあれば安心です。

2018年11月5日
「電源がある」など、電柱の利点を生かして宅配ロッカーを設置するサービスの試行が京都府精華町で行われています。これまでじゃまものにされがちだった電柱が、逆に脚光を浴びる時代がくるかもしれません。

2018年11月2日
スマホで撮影した写真をクラウドにアップすると、BIMモデルを自動作成してくれるサービスが始まりました。100平米の店舗の場合、3万1300円でやってもらえます。

2018年11月1日
ドローンが撮影した写真からAIが錆や腐食を発見し、3Dモデル上に自動プロットしてくれます。自動航行の設定は中心点と鉄塔情報を選ぶだけ。鉄塔点検のコストは57%もダウンするケースもあります。

2018年10月31日
道路中心線データを読み込み、よりホンモノらしい道路の3Dモデルが作れます。大型クローラークレーンや解体用ロングアームバックホーの3Dパーツも追加されました。BIM/CIMへの第一歩にどうぞ!

2018年10月30日
美術品や遺跡などのVR化でも知られる凸版印刷が、マンション販売用VRシステムを開発。圧倒的なリアリティーとリアルタイムなデザイン変更力を持ち、もはやモデルルームはいらない時代になりつつあります。

2018年10月29日
スマホ一つで室内の家電をまとめてコントロールできるマウスコンピューターの「スターターキット」を東急住宅リースが入居者向けに提供開始しました。工事なしに住宅の「IoT化」が実現できます。

2018年10月26日
中層、大規模建築物の構造材として期待されているCLTの構造計算を手軽に行えるソフトを岡山のライフデザイン・カバヤが開発しました。既に建築確認申請も1件、通っています。

2018年10月25日
個室内に財布などを置き忘れて出ようとすると、「忘れ物はありませんか」とトイレがお声がけしてくれます。これで忘れ物は完全になくなりました。また急病人が発生すると、黄色いLEDで周囲に知らせる機能も。

2018年10月24日
地すべりや土砂崩れなど、地上で地盤に異変が生じた場所を、ドローンが間違いなく空撮し、空と陸の情報を総合的に把握できるシステムです。道路の寸断や浸水などでアクセスできない場所も状況を素早く確認します。

2018年10月23日
手術台や検査機器など、特殊な3Dパーツを15社分収録。すでに基本的なデザインが施された諸室のモデルをマウスで配置するだけで、医療・福祉施設がデザインできます。永久ライセンス版は48万円(税別)。

2018年10月22日
2つの図面をマージして1枚にまとめたり、計画照度を満たすように照明器具をまとめて配置したりといった機能が追加されました。3D機能もありますが、2D図面で便利な機能もまだまだ進化しています。

2018年10月19日
愛知県豊橋市にICT建機の研修施設がオープンしました。最新のICT建機3台があり、教育スタッフはi-Construction公式説明者資格を持っています。

2018年10月18日
エレベーターなどのBIMモデルをクラウド上で共有しながら、他企業と設計や施工を効率的に進める「Autodesk Forge」のシステムを開発します。BIMの“雑用”を撲滅する効果も大きそうです。

2018年10月17日
建機に積んだカメラ映像を元に、周囲から建機を見下ろす「フライングビュー」映像をリアルタイムに作ります。さらに5G回線を使い、約6km離れた場所にある建機を遠隔操縦するデモも行われています。

2018年10月16日
重機が岩などをつかむときの力加減や硬さなどを、オペレーターが触覚で体感できる装置を開発中です。従来の油圧駆動式の重機にも、簡単な改造で搭載できます。

2018年10月15日
BIMを武器に、インテリアデザイナーとして米国での就職戦線を勝ち抜いた小林思保美さんは、その後、HBAに転職を果たし、2018年7月にはついに世界的建築設計事務所「SOM」の社員となりました。

2018年10月12日
クローラー付きの専用車両や鉄道用のトロッコ台車に3Dレーザースキャナーを搭載し、悪路や鉄道トンネルなどを走行しながら3D計測します。施工管理や維持管理のIoT化にも役立ちそうです。

2018年10月11日
スマートハウスというと、電力の見える化や最適制御というイメージですが、パナソニックは電気自動車や宅配ボックス、スマートスピーカーなどと連携した製品を発売。そして「Home IoT」と呼んでいます。

2018年10月10日
2022年に完成予定の名古屋城天守閣の木造復元工事の完成した姿を、VRでリアルに見られるイベントが名古屋城で開催中です。復元にはBIMも活用される予定です。

2018年10月9日
生コン車のドラム内に計測装置を取り付け、スランプ値や温度を輸送中、リアルタイムで計測。今後はGPS車両管理システムと統合し、生コンが今、どこで、どんな状態なのかをIoT管理します。

2018年10月5日
43階建ての超高層マンションのエレベーターを、電気自動車のバッテリーで運転してみたところ、100往復もできました。災害による停電時でも、エレベーターを使えると避難や物資の輸送に大助かりですね。

Translate »